ども!ノースフェイスのウェアを試着してみたら自分の肩幅がデカすぎて、ムッチムチで軽くショックなナガティーです……

青森は11月でキャンプ場が
冬期休暇・冬期休館になります
今回は11月に彼女と
今年最後のキャンプした様子です
ではいってみようーーー
DSC_0615
今日もパンダTCでロースタイルです
パンダTCは彼女1人で設営できます
この簡単さがウリなんです!!
DSC_0614
新ギアです!
スノーピーク パイルドライバー
この設営のしかたが斬新なんです
………ではまず
DSC_0604
今日もお疲れ様です!
くぅーーう!!

DSC_0610

七戸にある
東八甲田家族村にきています
奥に八戸市内と水平が……………
DSC_0587
たまたま今日は温かい日で過ごしやすかったです
DSC_0589
反射式のストーブを導入しました!
トヨトミのレインボーストーブとか
気になっていたのですが
テントが小さいので丸ストーブを真ん中に置くスペースが無くなってしまうのですが
反射式だとテントの内側を背に端の方で使えます
DSC_0590
ハラへった………
ランチにします
DSC_0595
味噌鍋焼きうどんにモツ投下!!
DSC_0598
卵も入れます……いや
ブチ込むわね………

DSC_0603

完成!!
くはーー!
トロトロたまごと……
DSC_0608
プリプリホルモンと………
甘しょっぱい味噌にマッチです!
あーははぁーーー!!!
誰か七味持ってきてーーーー!!!!
DSC_0618
バカルディ オークハート
ラム酒にバニラやシナモンなどの
スパイスが入っててほんのり甘いお酒です
DSC_0619
これをジンジャーエールで割ります
DSC_0620
あたりめを炙りつつ……
DSC_0621
くふぅぅぅーーーー!!、
たまんねぇな!
晩ごはんの準備です
1605563111281
1プチっと1人前のキムチ鍋のポーションを
前日鶏肉に漬け込んでいたものです
1605563109367
水と
DSC_0633
キムチを入れて
DSC_0629
ストーブで煮込みます!
食材に火が通ったらチーズを入れて
チーズタッカルビ鍋にしちゃいます!
1605563075820
煮込みのあいだ焚き火をやります
DSC_0626
DSC_0625
DSC_0627
DSC_0630
IMG_-vfnahk
DSC_0636
さーてお楽しみのチーズタッカルビ鍋
どうなっているかな?
DSC_0000_BURST20201107171425524
くっはああ!!
ヤバ!ヤバ!マジでヤバイ!
DSC_0644
チーズが無限に出できます!
あざす!!!
DSC_0645
んーーチーズの料理って
よそう時に器の周りが汚れるわね
DSC_0648
ん゛!ん゛!ん゛!!!
キムチの辛味をあえて

チーズでマイルドにするやつ!

鶏肉も柔らかくこれに合うのは……
DSC_0638
ビールだろ!!
DSC_0649
がぁぁ!!!!

チーズとビールって何でこんなに合うんだ??

DSC_0652
食後にもう一杯
温めたロイヤルミルクティーに
DSC_0654
ラム酒をちょろっと
DSC_0656
あったけぇ………
DSC_0657
あえて寒い場所で
温かい鍋や飲み物をいただく………
DSC_0655
これすなわちキャンプの醍醐味の一つなんです!
1605563098803
………翌朝

DSC_0661

DSC_0660
山で迎える朝
なんでこんな美しいんや………
DSC_0658
DSC_0659
1605563087491
朝飯にします
ハム焼いて
1605563086338
卵焼いて
DSC_0663
パンに挟むだけ
DSC_0664
たっぷりくつろいでから撤収しました
DSC_0667
DSC_0668
DSC_0669
DSC_0666
管理棟までの道の紅葉がとても綺麗でした