人気のキャンプ場『道志の森』キャンプ場へいってみました!

今回は大人気のキャンプ場『道志の森キャンプ場』へ行って来ました。
さてさて、今回初めての訪問なのでどんな自然が溢れているのか、どんなサイトなのかすごく楽しみです♪

道志の森キャンプ場とは

道志の森キャンプ場は、フリーサイトです。
キャンプサイトは、道志川の支流、三ヶ頼川沿い約2kmに渡って広がり、林の中・川沿い・平坦な砂地・見晴らしの良い場所等、好みにあった様々なキャンプ生活を楽しむことが出来ます。道志の森サイトより引用

道志の森キャンプ場
所在地:〒402-0222 山梨県南都留郡道志村下善之木10041
電話番号:0554-52-2440


木々に囲まれているので、朝日が差し込むとこんなに綺麗みたいです。今回は連日雨だったのでこの朝日を拝むことはできなかったのですが、晴れていると清々しい朝を迎えられそうです。
『トーストを片手に持ち、コーヒーを優雅に飲みながら川を眺める』これだけで最高の1日がスタートできそうですね♪


シーズンによっては紅葉も楽しむことができるようです。四季折々の姿を見に行くのも一つの楽しみ方かもしれませんね☆

 

今回は東京から車で向かったのですが、中央自動車道を通り相模原ICを降りて1時間ほど走ると道志の森キャンプ場の看板と共に『道の駅どうし』が見えてきます。



道の駅 どうしでは地域の名産品が多く売られており、酒類もあまり種類がなかったので、手に入らないものも多いかもしれません。そんな時は少し遠いですが、この4km先のヤマザキに行くか、事前にスーパーなどで必要なものを買っておくことをお勧めします!

【近隣のコンビニ】
デイリーヤマザキ 道志白井平店
■ 住所
山梨県南都留郡道志村下白井平12013
■ 電話
0554-52-2368
■ 酒・タバコ
あり

【近隣のスーパー】
たからや フレサ(FresA)津久井店
■ 営業時間
10:00~22:00(年中無休)
■ 住所
神奈川県相模原市緑区寸沢嵐933-1
■ 電話
042-683-6231
■ HP
https://www.super-takaraya.co.jp/shop/shop_sagamihara.html

 

!! 注意 !!
キャンプ場の20Km圏内スーパーは無いので、食材や飲み物は事前に購入して置きましょう!道志の森キャンプ場は先着順のフリーサイトです。道中に買い物の場所探して、買い物して、という感じではいい場所がすぐになくなってしまいます。今回私たちは金〜土の1泊で訪問したのですが、土曜日の朝には8:00頃から続々とキャンパーの方々が到着され、タープを立て始めていました!それくらい人気のキャンプ場なので、予め用意できるものは用意しておきましょう!

キャンプ場への道は非常に狭いです!十分に注意しましょう。

この看板を見つけたら到着です!矢印が2つあるので戸惑いますが、直進すると管理棟があります。
(※平日はキャンプ場の方が巡回しているので、テントを張ってスタッフさんがきたらお金を支払います。)

キャンプ場の注意事項が管理棟の掲示板に記載されています。9月以降の平日は管理人さんも居らず、管理棟は閉まっているとのことでした!何かを買いたい場合はまず、管理人さんに電話をしましょう!
また山の中で電波が繋がりにくいですが、管理棟の近辺ではFree Wifiが使えるのでご安心を!

キャンプ場の中を道志川が貫いているので、小川や木製の橋があったり冒険心をくすぐります♫


川のすぐ横にもテントを設置することが出来ます!これこそ道志の森キャンプ場の醍醐味ですね♪

 

どこも素敵なロケーションで迷いながら、川沿いの素敵な林間サイトを見つけたのでそちらに決めました!
(※この日の天候はあいにくの雨だったのでタープの下で過保護張りをしています。)

10月で雨が降っていたという事もあり、フリースとダウンを来て丁度良かったです。気温は8−10度位だと思います。夕方からは吐いた息が白くなるくらいの気温まで下がります。
虫は時折ハチを見かけましたが、蚊やブヨは見かけませんでした。

寝袋は、私はwild-1とナンガのコラボ ダウン寝袋 オーロラ600stdともう1人はアマゾンで売っている安価なダウンシュラフを使用して寝ました。

10月以降は寒いので、ダウンシュラフが絶対オススメです!

直火がOKなのも道志の森キャンプ場の魅力ですね!焚き火台を持って行ったのですが、せっかく直火OKなので使用せずにキャンプを楽しみました!川のせせらぎと共にパチパチなる焚き火の音は最高です♪

焚き火では『無水カレー』と『パプリカの料理』を作り、あとはダラダラと焚き火を眺めがらお酒を飲んでました。10月のシーズン&雨の気候&1泊であれば、だいたい4束ほど薪を購入しておけば夜まで持つかと思います。
売店でも薪と炭は売っているので、足りなくなったら買い足すことも可能です。
また乾電池も単三電池なら1本から販売しています!

場内マップ上で言うプールのすぐ近くのトイレは自販機・炊事場も設置されていて便利です。トイレはすごく綺麗で、水洗でウォシュレット付きでした!

アルコールも自販機で販売されています。手持ちのお酒がなくなっても追加で買えるので安心ですね♪



 

まとめ
ハイシーズンは混雑して入場困難とさえ言われる大人気のキャンプ場『道志の森』。
予約不要のフリーサイトなので好きな場所にテントを張ることができ、広大な敷地の中で川も森も楽しめる素敵なキャンプ場でした♪ また至る所に水場やトイレも設置してあるので、安心な点も素晴らしいです!
ぜひ皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?

報告する

関連記事一覧