前回のつづきです

DSC_2141

ビールを一杯いただいたあと

設営を終わらせて

温かいコーヒーで一息つきます

DSC_2138

今回の旅で大活躍の笑s B6くん

コンパクトで燃焼効率が半端ねぇんですね!

結構高い火柱上がりますw

DSC_2143

スノーピーク トレック900

コイツもかなり活躍してます

まぁエバニューのチタンクッカーのほうが
注ぎ口あるし……軽いし……持ち手ゴムだから熱くないし……

コールマンのクッカーフッ素加工されてるから洗いやすいんだけどw

なんでしょうか……

それ以上に思い出と愛着がw

DSC_2148

コイツのフタで湯を沸かします

DSC_2150

過酷なキャンプも経験しましたが…

トレック900と共に乗り越えてきました

いやぁー

ポケモンで言えばピカチュウ

トランスフォーマーで言えばバンブルビー

アイアンマンで言えばジャービス

ですね????????🤔

DSC_2151

祝日もあってか他のキャンパーさん

結構多かったんですが

皆さん静かに楽しまれてます

気持ちいいーーーー

DSC_2153

マンガでも読んだります

DSC_2154

山と食欲と私を

寝っ転がりながら読んでいたら

DSC_2156

腹減ったwww

DSC_2158

知ってます?

ラーメンにウインナー入れるヤツ

マンガに出てましたよ!!😁

DSC_2179

十和田湖で釣れる

ヒメマスのお刺身をいきます

サーモンよりはさっぱりしてるけど…

サーモンよりも甘みがある!!

日本酒飲みてぇええええええ!!!!

DSC_2181

丼!!


十和田市地酒 鳩正宗

十和田 奥入瀬の水、地元の米をつかい

工程を分析、データ可し

常に美味しいお酒を作るメーカーです

これを奥入瀬の水で育った

ヒメマスと合わせて………

DSC_2180

おい神ーーー!!!


スッキリと飲みやすい!


そして甘い!そしてキレ!


これで1000円ボトルなんですよw 




とある居酒屋のマスターに


「その地元で地元の食材、地元の料理に地元の酒と合わせるのが1番うまい!、日本酒も地元の料理の傾向に合わせてるからね、うちや他の居酒屋もこれは真似できんよ……」






なるほど………




マスター……

十和田湖で十和田のヒメマスと十和田の酒

ベストマッチですっっ……!!





DSC_2182

乾きニシンを炭火で炙ります!
(北海道産w)

DSC_2184

脂がしたたってますぜぇ!

セクシーだよぉぉ!

味噌無いけど味噌漬けてくいてぇ!

DSC_2185

………っく!

朝飯用のあさげの味噌汁に

犠牲になってもらう!

DSC_2186

DSC_2189

ほぐして…………

DSC_2187

漬けていただく…

そして魚の脂を日本酒で流し込む!!!

DSC_2188

くぅぅう!!!!


やっぱ日本酒には魚だな!!!
(魚は北海道産w)

DSC_2193

DSC_2203

物産館で買ったみょうがも焼いていただく…

DSC_2204

このあとみょうが味噌焼きも作り

あさげの味噌汁の具だけが余りましたw

つづく