
どーもこんにちは、こんたろです。
今回は、数あるガレージブランドの中でも
”男臭いアイアン”と”透かし彫りの美しいデザイン”を融合させた、
ユニークなキャンプギアを求める人たちを魅了してやまない
「山賊山」(サンゾクマウンテン)
について解説します。
サンゾクマウンテンのギアがどのようなものかは、
SNSで検索すればすぐに見つかります。
この投稿をInstagramで見る
かなり目立つデザインなので、サンゾクマウンテンを知らなくても
SNSで見かけて「こんな焚き火台あるの!?」って気になっている人は多いはず。
こんな素敵な透かし彫り焚き火台を作るサンゾクマウンテンって、
いったいどんなブランドなのでしょうか?
気になりますね…!
目次
1.サンゾクマウンテンってどんなブランド?
2.気になるアイテムをピックアップ!
・mouncol 12
・mouncos wagara
・derutas tiga(derutas set)
・shockセット
・zari
・Sierra Pierce
3.さいごに
サンゾクマウンテンってどんなブランド?
サンゾクマウンテンは神奈川県横浜市に工場を構える会社です。
販売は自社運営のECサイト(通販のこと)で行っており、2018年9月から通販事業を開始したようです。
法人番号登録日は2020年3月19日。
ホームページからは、サンゾクマウンテンのキャンプギアにかけるホットな情熱が伝わってきます。
【sanzoku mountain】ではオリジナル自社ブランドを立ち上げ、キャンプ用品の制作・販売を行っています。デザインや用途など、すべてにおいて「心地いいキャンプを」をコンセプトに、斬新でワイルドかつクールなキャンプ用品をお届けいたします。確かな品質と心躍るようなデザインで、皆様のキャンプをより良いものに。
ぜひ【sanzoku mountain】が提案する新しいキャンプスタイルをお楽しみください。
また、「ごあいさつ」の中でも以下のように語っています。
ただただキャンプが好き
私達スタッフの」共通の気持ちです。自分たちが実際にキャンプを楽しむ中で、
「こんなものがあったら便利だね」
「こんなものがあったら楽しいよね」と思うものを実際に形にすることが私達の使命だと考えています。皆様のキャンプライフがより良いものになるご提案を、これからも随時ホームページの中でご提案していきます。
”心地いいキャンプを”そして”心地よく焚き火を”
sanzoku mountainの今後にご期待ください!
サイトにはまだまだサンゾクマウンテンの気持ちがこもった紹介が続きます。
自分たちが欲しいな、あったらいいな、と思うものを形にすること。
自然を大切にするためにキャンプ用品が出来ることは何なのか。
そして、高い品質と心躍るデザインをもって、より”心地いい”キャンプを楽しめるようにと。
…いいじゃないですかサンゾクマウンテンさん!
ますます興味が湧いてきました!
気になるアイテムをピックアップ!
ECサイトでは数多くのキャンプギアが並んでいますが、
ここではぼくが特に気になったアイテムを厳選してご紹介します!
mouncol 12
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/575032
mouncol 12
■寸法:
約φ450 × H260mm(脚100mm)
約φ450 × H330mm(脚170mm)
※脚は100mmと170mmの2種類付属
■重量:約7kg
■材質:黒皮鉄
筒状の焚き火台。
サンゾクマウンテンの焚き火台は
mouncos/mouncom/mouncol
と、大きさによって3シリーズありますが、
これは一番大きなmouncolシリーズです。
ローマ数字のⅠ~Ⅻが並んだ透かし彫りデザインが目を惹きます。
他の焚き火台もデザインが凝ったものばかりですが、
とりわけこのローマ数字が気に入りました。
焚き火を楽しみつつ、時間の概念もついでに燃やしちゃえよ、
気のすむまで焚き火しようぜ、って感じでしょうか。
直径45cmもあるので、買ってきた薪がそのままくべられるのもgood。
重量7kgはなかなか重いけど、まぁ持てないほどではありません。
収納については、筒の中に他のものをスタッキングできるので
車なら問題なし、という感じですね。
mouncos wagara
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/842195
mouncos wagara
■寸法:
本体 約φ200 × H310mm(脚100mm)
芝ガード 約φ210mm
チェーン 約680mm
■重量:約5kg
■材質:黒皮鉄
ソロ向けの小さな筒状の焚き火台。
直径が200mmなので、細く割った薪や枝を立てて突っ込んでいくスタイル。
意外と使い勝手は良さそうですが、焚き火調理をするなら工夫が必要ですね。
この焚き火台の良さは、やはり透かし彫りのデザインでしょう。
こんな感じになるようです。
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/842195
どんなランタンより美しい陰影。
derutas tiga(derutas set)
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/831063
derutas tiga
■寸法:
大 約W440 × D320(mm)
中 約W360 × D260(mm)
小 約W280 × D200(mm)
■重量:約6kg
■材質:黒皮鉄
BBQグリルとしても使える焚き火テーブル3枚セット。
長さの異なる脚を付け替えられるので、いろんな用途に使えます。
三角形って使い勝手どうなの?って思いますが
四角形より安定していて、組み合わせの自由度も高い理想の形だったりします。
この焚き火テーブル、mouncolなどと組み合わせると
最高の焚き火ゾーンが出来上がりますね!
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/831063
これぞ山賊山完成形。
透かしデザインはtigaの虎模様の他に、wagaraなどもあります。
デザインを統一しても良し、あえて変えてみるのも良し。
shockセット
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/500552
shockセット
■寸法:下図参照
■重量:約3kg
■材質:鉄材(黒皮仕様・無塗装)
弓型のランタンハンガー。
かなり大型なので、メインランタンをかけておくと相当映えるはず。
こういうハンガーはサンゾクマウンテン以外でも売っていますが、
細かいところ、ディティールがいちいちカッコいいので
どうしてもこのshockセット…気になっちゃいますね。
zari
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/575117
zari
■寸法:長さ約43cm
■材質:黒皮鉄
これは薪ばさみ。
zariという名前から、ザリガニのはさみをイメージしているのでしょうか?
サンゾクマウンテンのネーミングは独特なので、もしかしたら全然違うかもしれませんが
形状のほうもかなり独特ですね。
掴むところがギザギザなので、大きな薪もしっかり掴めそうです。
ぼくは普通のトングを使っているのですが、とにかく使いにくい!
丁度薪ばさみを探していたところなので、
このユニークな薪ばさみzariが今一番気になっています。
Sierra Pierce
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/726888
シェラピアス
■全10種
出典:https://sanzokumountain-takibi.com/item-detail/726902
ずいぶんとかわいいテイストのアイテムがありました。
シェラカップに取り付けるアクセサリーですね。
全部で10種類あり、個別でもまとめてでも購入できます。
今まで製品の価格についてはあえて触れてこなかったのですが、
実はこれまでの製品はとても高額なのです…。
ガレージブランドのアイテムはどれも手作りで極少数しか生産できず、
希少性が高いので価格も跳ね上がります。
それは仕方ないのですが、このシェラピアスに関しては
なんと1個600円。
600円です!
買えます!!
全部欲しいけど高くなっちゃうから、1個だけ…。
迷いますねぇ……。斧とかいいなぁ…。でも肉球も捨てがたい…。
さいごに
サンゾクマウンテンは大人気すぎて、
ほぼ全てのアイテムが売り切れ(生産中)となっています。(2021年7月8日現在)
キャンプ需要が高まる中、ガレージブランドへの注目も高まっているのでしょうか。
人気が出るのは嬉しいことですが、なかなか手に入らない状況は悩ましいですね。
いつか在庫が戻るその日まで、お金をしっかり貯めておこうと思います…。
という感じで今回はここまで。
サンゾクマウンテンのサイトにはたくさん写真もあったりして楽しいので、
たまに覗いてみるといいですよー!
サンゾクマウンテン:http://www.sanzokumountain.com/
オンラインストア:https://sanzokumountain-takibi.com/
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”こんたろキャンプブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。