
キャンプで『ご飯を炊く』といえば『メスティン』ですよね!今回はこれまでにCAMPOUTがご紹介してきた、メスティンを使ってできるオススメ炊き込みご飯をまとめてお届けします!ぜひ参考に色々な炊き込みご飯を作ってみてください♪
いつも撮影で使っているトランギア社製のメスティンです。CAMPOUTでは、全てのメニュー共通でこちらを使用しています!
================================
《用意するもの》
☆ trangia(トランギア) メスティン TR-210 飯盒
(※購入時は本体・蓋ともに “バリ” がスゴイので必ず “バリ取り” をしてから使用した方が良いです!)
☆ Esbit(エスビット) ポケットストーブミリタリー
・固形燃料 25g x 1(気温が低い・風がある場合は30g)
================================
魚介系
【ウルトラライト!サケの炊き込みご飯】
荷物と手間は少なく美味しいものを食べたいですよね?☆
今回はサケの炊き込みご飯にイクラを乗せた簡単ハラコ飯です♪冷蔵が必要なものは、いくらしかないので食材の管理も楽チンです!もちろんいくらがなくても、サケの炊き込みご飯として美味しく頂けますよ☆
================================
《食材》
・米 1合
・豚汁の素
・サケフレーク
・いくら
================================
《手順》
1. 米1合をあらかじめ吸水させる
2. メスティンの中に米と水200ccを入れる
3. 豚汁の素・サケフレークを入れ混ぜ合わせる
4. 固形燃料に火をつける
5. 火が消えるまで待ち、15分ほど蒸らす
6. 軽く混ぜていくらをのせる
7. 完成!
================================
【メスティンに材料を入れるだけ!うまみたっぷり牡蠣めし】
とっても便利で美味しそうな牡蠣めしの素が売っていてたので、早速メスティンで炊いてみました!いつも通り材料をメスティンに入れ、固形燃料に火をつけて放っておくだけなのですごく簡単でオススメです♪
================================
《食材》
・牡蠣めしの素
・米 1合
================================
《手順》
1. メスティンに米を入れ、水をリベットの真ん中くらいまで入れて30分吸水させる
2. 牡蠣めしの素を入れ、フタをして固形燃料に火をつける
3. 火が消えたら15分ほど蒸らす
4. よくかき混ぜて完成!
================================
【メスティンと缶詰で!さんまの炊き込みご飯】
失敗知らずのメスティン炊きご飯シリーズ!今回は『さんまの炊き込みご飯』です!食欲の秋なので、秋の味覚も取り入れてキャンプ飯を一層楽しみましょう☆
固形燃料とメスティンの組み合わせの良いところは、材料を入れるだけで火をつければ放置で良いというところと、 固形燃料なのでバーナーなどを調理器具が余るので他の料理を同時に作れるというメリットがあります♪
================================
《食材》
・米1合
・けんちん汁の素
・さんま缶
================================
《手順》
1. メスティンに米1合を入れ、水をリベットの真ん中まで入れて30分吸水させる
2. けんちん汁の素・さんま缶を入れる
3. 蓋をしめて固形燃料に火をつける
4. 火が消えたら15−20分ほど蒸らす(タオルで包むとより良いです!)
5. 混ぜ合わせて完成!
================================
【具材を入れるだけ!メスティンで半自動タコ飯】
肉料理がどうしても続くキャンプやBBQ飯ですが、〆にさっと気の利いたご飯を出せたら良いですよね!
炊き上がる直前から、食欲をそそる香りが漂ってきます♪
いつも通り材料を入れたら固形燃料に火を付けるだけです!
================================
《食材》
・たこ
★生姜細切り(なかったらチューブでOK☆)
★顆粒のだし
★醤油 大さじ1
★さけ 大さじ1
★みりん 大さじ1
================================
《手順》
1. タコは塩と流水でぬめりをとる
2. 吸水させておいた米1合に、★を混ぜた水(約200cc)をリベットの真ん中くらいまでいれる
3. タコを乗せ、蓋をする
4. 固形燃料に点火
5. 火が消えたらタオルで包んで15分蒸らす
6. 完成!
================================
肉系
【キャンプの〆で豚丼?!簡単!メスティンで半自動炊飯たきこみ豚丼】
================================
《食材》
・無洗米1合 180g
= 以下適量でOKです♪ =
・玉ねぎ
・豚ばら肉
★すき焼きのタレ
★生姜チューブ
★ニンニクチューブ
================================
《手順》
1. 吸水させておいた米1合に★を混ぜた水約200ccを(リベットの真ん中くらいまで)いれる
2. 米の上に玉ねぎ・肉の順に乗せた後、少しだけすき焼きのタレをたらす
3. 固形燃料に点火し、火が消えたら10-15分蒸らす
4. 完成!
================================
【焼き鳥缶で超簡単!鳥の炊き込みご飯】
メスティンなら簡単に焼き鳥缶を使って鳥の炊き込みご飯ができてしまいます☆
材料を入れたら、あとは固形燃料に火をつけるだけです♪
食材もほとんど必要なく、且つ美味しいという非常にオススメのキャンプ料理です!
================================
《食材》
・米 1合
・焼き鳥缶 1個
・水 200cc
・人参
・油揚げ
★醤油
★料理酒
★顆粒だし
================================
《手順》
1. 吸水させておいた米1合に、みじん切りにした人参・油揚げと、★を混ぜた水約200ccを(リベットの真ん中くらいまで)いれる
2. 固形燃料に点火し、火が消えたら10-15分蒸らす
3 軽く混ぜ合わせたら完成!
================================
【おしゃれ!メスティンと固形燃料で超簡単カオマンガイ】
================================
《食材》
・無洗米1合 180g
・水 200g
・鳥もも肉 適量
・長ネギ 青い部分
・しょうが 少々
★酒 大さじ1
★醤油 大さじ1
★鶏ガラスープの素 適量
《たれ》
・生姜チューブ 少々
・にんにくチューブ 少々
・余ったネギ 適量
・醤油 大さじ1
・酢 小さじ1
・ごま油 適量
《付け合わせ》
・玉ねぎスライス
・きゅうり
================================
《手順》
1. 鶏胸肉に塩・胡椒をふる
2. 米→ネギの青い部分→生姜→鳥胸肉(皮を下に!)の順で入れる
3. ★を入れた水を、リベットの真ん中まで入れる
4. 吹きこぼれて周りが汚れない様に、バットの上にエスビットを置く
5. エスビットの中にアルミホイルを敷き、固形燃料をセットする
(※敷かなくても良いですが、敷いた方が片付けが楽です♪)
6. メスティンをエスビットの上にセットし、固形燃料に火をつける
7. 待っている間に余ったネギを刻み、調味料をお好みでまぜタレをつくる
8. 火が消えたら10ー15分ほど蒸らす
9. 鶏肉とネギを取り出し、ご飯・付け合わせを盛り付け、カットした鶏肉を添えてタレをかける
10. 完成!
================================
野菜系
【メスティンで松茸!?炊き込みご飯】
秋の味覚といえば松茸ですが、外国産の松茸でも結構お高め・・・。
今回の炊き込みご飯はエリンギを松茸の代わりにしてみましたが、たっぷりと松茸の香りがするので、もはや松茸ご飯といっても過言ではないかと思います!(笑)
騙されてたと思って是非お試しくださいね♪
================================
《食材》
・無洗米 1合
・まつたけのお吸い物 × 2袋
・松茸の混ぜご飯の素
・エリンギ
================================
《手順》
1. メスティンに米1合を入れ、リベットの真ん中まで水を入れたら30分吸水させる
2. お吸い物×2・混ぜご飯の素・エリンギを入れ、蓋をして固形燃料に火をつける
3. 火が消えたら15−20分蒸らす
4. 完成!
================================
これでキャンプのシメご飯は完璧!ぜひお試しください☆