アウトドアスパイス「黒瀬のスパイス」ってどこで買えるの?

こんにちは!camp-n13です。


という疑問に答えます。

アウトドアスパイスの3大巨頭、「ほりにし」、「マキシマム」、「黒瀬のスパイス」。

今回、その中の「黒瀬のスパイス」を購入しました!

 


黒瀬のスパイス購入にあたり、購入できる場所を一通り調査しましたので、今回ご紹介していきます!

この記事を読むとわかること
・「黒瀬のスパイス」がどこで売っているかが分かる。
・「黒瀬のスパイス」を安く買う方法が分かる。

 

目次
1.黒瀬のスパイスが購入可能な場所はココ!
2.黒瀬のスパイスを安く購入するには?
3.黒瀬のスパイスについて
4.まとめ

黒瀬のスパイスが購入可能な場所はココ

 


アウトドアスパイス「黒瀬のスパイス」は、こちらで購入可能です。

ネット(ECサイト)
・かしわ屋くろせのwebサイト
アマゾン
・楽天
・ヤフー

実店鋪
かしわ屋くろせの実店鋪(福岡県北九州市)

ネットでは、主要なECサイトで購入可能です。アマゾン、楽天、ヤフーで取り扱いがあるため、みなさんが普段使っているECサイトで購入が可能ですね。

しかし、「黒瀬のスパイス」を扱う実店舗は、本店のみとほぼないです。私が調査した中でですので、もしかしたら成城石井やカルディで取り扱いがあるのかもしれません。しかし、そういった情報は見つけられませんでした。

ですので、黒瀬のスパイスの購入はECサイトからがメインとなります。

 

黒瀬のスパイスを安く購入するには?

上記でご紹介したECサイトの中ではアマゾンが最も安く買えます。

安いとはいえ、1本930円(送料込み)(2020年9月時点)

1本550円(税込み)が定価ですので、送料込みだとしてもちょっと割高ですね。

アマゾン以外のECサイトですと、送料が880円程するため、1,000円を超えてしまいます。

送料がかからない実店鋪で買いたいところですが、先ほどご紹介したように実店舗は九州にいかなければならないとハードル高め。

 

黒瀬のスパイスについて

福岡県北九州市の鶏肉専門店「かしわ屋くろせ」が販売しているお肉や魚、サラダなど何にかけても合う万能調味料が「黒瀬のスパイス」です。

ネットの情報や実店舗をいろいろ調査しましたが、ECサイト以外で購入できる場所が全く見つけられなかったです。

黒瀬のスパイスの原材料がこちら。

原材料:食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

黒瀬のスパイスとマキシマムを食べ比べしてみたところ、マキシマムに気持ち似ているけど、マキシマムよりはマイルドなお味でした。

マキシマムからちょっと塩分を抜いて、ガーリックとピリ辛感を加えたお味です。間違いなくお肉をはじめ、魚、サラダ、チャーハン等、なんでも合う味ですね(笑)

 

まとめ

 


黒瀬のスパイスが購入可能な場所について、ご紹介してきました。

まとめると、黒瀬のスパイスは、主要なECサイトであればどこでも購入可能です。

最も安く買えるのは、アマゾンですね。

とはいえ、1,000円近い金額となってしまうため、スパイスといえどちょっと割高かな〜といった印象。

他のブロガーさんのブログを拝見すると、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」に「黒瀬のスパイス」と味が似ている「醤油が香る ブレンドスパイス」が販売されているそうですよ。そして、こちらは税込みで約300円と割安!

なんか、最後に「黒瀬のスパイス」ではなく、「醤油が香るブレンドスパイス」を紹介しているような記事になってしまいました(笑)

ぜひ、「黒瀬のスパイス」、「醤油が香る ブレンドスパイス」のどちらも試してみてくださいね!


以上、黒瀬スパイスを購入可能な場所のご紹介でした。

 

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”のりキャンプ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://camp-n13.com

 

報告する

関連記事一覧