月経カップは女性キャンパーにこそおすすめ!私がおすすめする4つの理由

私の場合は基本的に家族のみで行くことが多いので予定日を避けられるのですが、それでもかぶってしまったことがあります。

ナプキンをたくさん持って行き、ちょっと遠いトイレにこまめに交換。。

設営するときには、かがんだり立ったりと、普段の生理日にはやりたくな姿勢もたくさんとらなくてはならず。。

そして一番不安なのが夜!


普段のキャンプは帰りに温泉に寄りますがそれもできず。。

とまぁ、女性キャンパーにとって生理とは厄介なものであるのは間違いないですよね。

でも、でも!月経カップと出会ってからは「キャンプの日に生理でも全然大丈夫ない!?」と思うようになっちゃいました。
正直キャンプとか関係なく、めちゃんこおすすめな【月経カップ】について詳しくご紹介していきます!

目次
月経カップとは
→月経カップの使用方法
→月経カップとタンポンの違い
月経カップが女性キャンパーにおすすめの理由
→とにかく快適にすごせる
→長時間装着していられる
→夜寝ている時の漏れの心配が激減する
→荷物が減る、ゴミが出ない
月経カップのデメリット
→性交経験が無いと厳しいかも?
→出し入れが面倒(慣れが必要)
→爪が長い人は注意
キャンプで月経カップを使用する前に
まとめ:月経カップは女性キャンパーにこそおすすめ!私がおすすめする4つの理由

月経カップとは

 


月経カップとは、膣の中に挿入して使用するカップ型の生理用品(シリコン製)です。

海外では1930年代から使用され、繰り返し利用できるエコな点や、快適さが多くの女性に支持され、現在では一般的な生理用品の一つとなっています。

月経カップの使用方法

まずはよーく手を洗いましょう。


月経カップを指で折り曲げて、膣に挿入します。画像のように色々な折り曲げ方があるので自分に合う方法を探します。

挿入後、指を離すと中でカップが開きます。

底部を指でなぞりしっかり開いていることが確認できたら装着完了!

しっかりと装着できていれば、経血は漏れません!!


使用後は月経カップを取り出し経血を捨てて軽く洗ったのち、また装着するだけ。

私は月経カップ使用時おりものシートを使用していますが、経血量が多く漏れが心配な方はナプキンと併用されている方も多いです。

キャンプなど外出中にトイレで交換する場合は、月経カップが洗えませんが大丈夫。

取り出した月経カップを軽くトイレットペーパーやウェットティッシュ等で拭いたら、そのまま再度装着します。(拭かなくてもOK)

こんな簡単で大丈夫?と思われるかもしれませんが、そもそも腟内は腸や口の中と同じように常在菌が多く存在し、無菌状態の場所ではありません。
常在菌が腟内を酸性に保つことで、外からの細菌の侵入を防いだり、病原菌を死滅させます。
つまり私たちの腟内にはこのような自浄作用があるため、そこまで神経質にならなくても大丈夫なのです。

ペットボトルに水を入れて、トイレで軽く洗ったりすると拭くより楽かもしれません。

月経カップとタンポンの違い

 


同じく膣に挿入して使用する生理用品として代表的なタンポンとの違いについて少しご説明します。

・最長12時間使用することができる※注
・余計な水分を吸収しないので、経血量が少ない日でも痛みがない
・紐がないので衛生的
・臭いがしない
・ゴミが出ない

※注 月経カップの種類によっては12時間装着できないものもあります。

タンポンは長時間利用すると乾燥して痛みが出てきたり、黄色ブドウ球菌が原因で起こる急性疾患TSSを引き起こす危険性が高くなるため、8時間以上の使用を禁止しています。

一方月経カップは、経血をカップで受け止めるだけなので、膣内の水分量に影響が少ないことから、最長12時間の利用が可能となっています。

 

 

月経カップが女性キャンパーにおすすめの理由

もしキャンプと生理が重なってしまっても月経カップを使用してたら、ナプキンやタンポンに比べてだいぶ快適にすごせるんじゃないかな?と思った点を4つご紹介します!

 

とにかく快適にすごせる

 


これは月経カップを使用したことがある人なら誰もが思うはず!


ってくらい快適に過ごせます。

膣内にしっかりと装着されていればほとんど漏れることが無いので、キャンプの設営や撤収、子供と動き回るのも全く問題なし!

ナプキンやタンポンだと気になる臭いも、月経カップなら全くないのでこれも最高です。

生理中の嫌な臭いは、経血が空気に触れて酸化し、更に雑菌が繁殖することで発する臭いだったんです。
月経カップにたまった経血はほぼ無臭なのには本当にビックリしました。

ナプキン使用時にはよくムレてかぶれ、痒くなっていましたが、そういった不快さもなくなったので、本当に生理が楽になりました。

長時間装着していられる

私の経血量は普通~少ないくらいだと思いますが、それでもナプキンを清潔に保つため一日に何度も取り替えていました。


でも月経カップなら最長12時間入れっぱなしにできるので、朝装着したら夕方シャワーの時に外して洗ってまた装着と、一日2回だけの入れ直しでOKなんです。

私の場合は多い日でも12時間大丈夫でしたが、経血量が多い方は4~8時間に一度経血を捨てる必要があるようです。

夜寝ている時の漏れの心配が激減する

 


寝ている時に経血が漏れる心配激減します!

経血量が多くない私でも、夜寝るときのナプキンはかな~り大きいものを使用していました。


だ・け・ど!月経カップを使用して寝ると、漏れないのは当然のこと、大きいナプキンのゴワゴワ感もなくめちゃんこ快適に眠れます。

いや、これは本当に感動ものです。

これなら間違いなく寝袋でも安心して眠れますね。

 

荷物が減る、ゴミが出ない

 


生理中にキャンプに行こうと思ったらかなりのナプキンを持って行かないといけません。

ただでさえ荷物の多いダサキャンパーの我が家ですが、生理用品でさらに荷物が多くなりゲンナリ。


当然ゴミも出ないので、気持ち的にも楽ちんに。

おぴっこやうんぴは普段通りできるし、その際経血も出ないので、トイレットペーパーの消費量も少なく済みますよ。

 

月経カップのデメリット

月経カップに関して、私が思うデメリットを詳しくご紹介していきます!

性交経験が無いと厳しいかも?

 


まず使用できる人が限れるかな~?というところ。

実際はセックスの経験がない人でも、月経カップを使用している人はたくさんいます。

なので物理的に不可能というわけじゃありませんが、精神的に難しい気がします。


とは言え、最初に勇気さえ出してしまえばこっちのもの!慣れちゃえば誰でも装着できるようになります!

 

出し入れが面倒(慣れが必要)

 


出すのも入れるのも慣れるまでは大変です。

 

私の場合入れること自体は難しくないのですが、中でちゃんと開いているかどうかがわかりづらくて難しいところ。

下部分を持って回転させたり、ぎゅっと握ってみたり色々な方法を模索中です。

初めて使用した際に外そうと思ったとき、指を入れてみると「月経カップがない!?」とかなり焦りましたが、落ち着いてうんぴの容量で少し力んでみると、「コンニチハ!」とステム(月経カップ下の突起)が顔を出し簡単に外せました。

ちなみに、私も使用している【メルーナ】はステムが3種類から選べるのですが、初心者にはリングタイプが圧倒的におすすめ!


指に引っ掛けて引っ張り出せるので、取り出せない!なんてことはまずないはずです。

爪が長い人は注意

 


私はネイルが好きで爪を伸ばしがちですが、爪が長い時に月経カップを使用するのはちょっと危険。

少しくらい長くても大丈夫っしょ?

と意気揚々に月経カップを装着しようと思ったら、はい。挟みました大事なお肉。

痛ててて、、。と一人涙目になりましたので、月経カップ使用の際はなるべく爪は切りましょう。

キャンプで月経カップを使用する前に

 


月経カップは慣れが必要です。

取り外しの際は指が血だらけになるし、しっかりはまっていないと漏れてしまう。(漏れてしまうと言っても、普段より少ない経血がジワ~っと出てくるだけですが


なので、まだ月経カップを使用したことがない人が、「明日からキャンプだから月経カップ使ってみよ!」と思ってもそれは中々難しい話。

なので興味のある方は、普段の生理で月経カップを使用してみて下さい。

その快適さにビックリするはずです。

ちなみに月経カップは災害時にも大活躍してくれそうです。
生理用品が手に入らなくなっても、月経カップ一つ持っていればOK。
ナプキンを購入しなくなったので、お財布にも優しいです♪

まとめ:月経カップは女性キャンパーにこそおすすめ!私がおすすめする4つの理由

使用時はとても快適・長時間使用OK・荷物が少なるできるなど、たとえキャンプと生理が重なってしまっても月経カップを使用してたら行ってもいいかな?と思えるようになりました。


もちろん生理の時は体調が悪かったり痛みがあったり、生理用品だけの問題ではないので無理は禁物ですが、少しでも生理期間中快適に過ごすための一つの選択肢として、月経カップを一度使用してみるのもいいかもしれません。

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”フラミン子Blog”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://flamin-ko.com

報告する

関連記事一覧