
我が家は夫が忙しく、基本的に週1の休みしかありません。
でも、キャンプやりたい!やりたい!と海でデイキャンプをすることが多いのですが、庭キャンプもしょっちゅうやってます♪
準備も必要なく、海へのデイキャンプよりも更に手軽にキャンプ気分が味わえる庭キャンプ!
そんな庭キャンプの魅力や、我が家の庭キャンプの様子など詳しくご紹介していいきます。
目次
・庭キャンプの魅力
→我が家の庭キャンプの様子
→まずは設営!
→庭キャンプ飯♪
→庭キャンプならではの過ごし方
→夜は焚き火キャンドルでしっぽり
・庭キャンプでおすすめの料理
→七輪での炭火焼き料理
→カセットコンロ(タフまる)で調理♪
・庭キャンプでの注意点
・自宅の庭でキャンプをしよう!庭キャンプの魅力やおすすめ料理などをご紹介:まとめ
庭キャンプの魅力
キャンプに行くとなると準備が大変。
でも庭キャンプなら準備の必要もなく、ちゃっちゃと設営しちゃえば良いので楽ちん♪
我が家はしょっちゅう庭キャンプをやるのですが、「お庭でキャンプしよーか?」と子供に言うと「やった~!」と毎回大喜びです。
普段家で遊んでいるおもちゃを庭に出して遊ぶのも楽しいらしく、子供にとってはちょっとした非日常で面白いのかもしれません。
あとは、キャンプ場では子供がいると、周りに迷惑がかかってないか設営中も気になりますが、庭ならそう言った気疲れもせずラクなのも良い点。
料理の準備や洗い物など、面倒なことは家の中で済ませることができるのも手軽です♪
普通のキャンプに乗り気じゃない人でも、庭キャンなら気軽に楽しめますよね。
我が家の庭キャンプの様子
では早速、我が家のお庭キャンプの様子をご覧下さい!
まずは設営!
我が家は住宅地にあるので、隣の家や道路がまーまー近い。
だから目隠ししないと庭が丸見えになっちゃいます。
そこで便利なのが、自立式タープ!!
1人でも設営3分ほどででき、サイドシートを付ければあっという間にプライベート空間の完成!
コンクリートの地面でも設営できるので、お庭のタープとしては一番なんじゃないかと思ってます。
テントや椅子なんかも出せば設営完了!
こちらは、別日に別のテントを出した時のもの。
普段、キャンプに持って行くのは荷物が多くなっちゃうし面倒。。なんていう道具を思いっきり飾り付けて「おしゃれキャンプ」にしたり、家の道具を出して「快適キャンプ」にしたりと色々なスタイルを試せるのも庭キャンプの良いところですね。
庭キャンプ飯♪
今回のメイン料理はパエリア!
最近買ってお気に入りの「SOTOステンレスダッチオーブン」とタフまるを使って作っていきます♪
材料は家の中で切ってきちゃった。
時間がある時は、子供と一緒に外で切るのも楽しいですよ♪
我が家のパエリアは、シーフードミックスを使った簡単バージョンです。
見た目の豪華さはありませんが、子供も食べやすくとても美味しいです♪
こちらはアヒージョ!
庭キャンプでも「外で食べるご飯美味しさ3倍増し」効果は十分発揮されます♪
他にも七輪でお肉焼いたりしつつ、ゆっくり過ごす♪
庭キャンプならではの過ごし方
お腹もいっぱいになったところで、我が家の庭キャンプでの過ごし方をご紹介します。
とりあえず、開脚キャンパーフラミン子は開脚でお昼寝♪
お家のwifiが使えるから、ノートパソコンで動画を見れるのも嬉しい♪
息子はいつの間にかテントの中で、遊んでます(笑)
出てきたと思ったら、トミカを並べて警察ごっこ。
テントが空いたので、開脚キャンパーフラミン子はテントでお昼寝♪
いつの間にか、七輪に大きなカマキリが!!寒かったから温かいところに近づいてきたのかな。。
息子が庭の端に移動させてあげていました。
夜は焚き火キャンドルでしっぽり
お庭では焚き火はできません。。
でも!焚き火キャンドルを作れば、焚き火気分が味わえちゃう!
家の中で灯すものより、少し大きめの缶で作ってみました。
小腹が空いたので、パンを七輪で焼いて食べたら、本日のお庭キャンプ終了~♪
どこかに行ってデイキャンプをするときは暗くなる前に撤収しますが、お庭ならゆっくりできるのも良いところ!
気分や天候などで、臨機応変に行動を変えることができるのもお庭キャンプならではですね。
庭キャンプでおすすめの料理
七輪での炭火焼き料理
庭キャンプでおすすめなのが「七輪」!!
七輪は重いのでキャンプに持って行く事は少ないのですが、家ではよく使います。
七輪下部にある窓を開閉することによって、火力調整が簡単にできるのが嬉しい。
七輪でのおすすめ食材、まずはやきとり!
やきとりは買うよりも、自分で串に刺して作る方が圧倒的に安いので大量に仕込む!(これでも1000円ちょっとかな?)
七輪で焼く!
干物も焼く!
イカも焼く!(焚き火台Ver.)
うなぎだって炭火で焼きなおすと旨いんだぁ~!!
デザートはお餅を焼いて、
あんこに付けて食べる!最高~!
カセットコンロ(タフまる)で調理♪
カセットコンロを使うと色々な調理もお庭で簡単にできます。
もちろん、お家で普段使っているカセットコンロで大丈夫なのですが、
でも、このタフまるを使うようになってからは安心してお庭でも調理ができるように♪
本当に火が消えないんだから!
こちらはもんじゃ焼き。
キャンプ場では中々やる気がしない粉物をやるのも楽しい!
こちらは家の中の画像ですが、たこ焼きをお庭でやるのも楽しそうです♪
あと、特におすすめなのが揚げ物!
キャンプでも良くやるのですが、お庭キャンプ飯としてもおすすめです。
他にも電源を使用しホットプレートで、手軽にバーベキューや炒め物などをするのも、後片付けも楽チンで良いですよ♪
庭キャンプでの注意点
・ご近所の迷惑にならないように気を付ける (大声を出さない・夜にうるさくしないなど)
・焚き火はダメ
・炭火の煙も要注意
どういった場所にお家があるのかにもよりますが、我が家のように住宅地での庭キャンプをやる場合は、ご近所に迷惑にならない事が一番大切。
他にも炭火で肉や魚を焼くと、油でかなりの煙が出ることがあります。
洗濯ものに匂いがついてしまう事もありますので、風向き等も注意して行いましょう。
自宅の庭でキャンプをしよう!庭キャンプの魅力やおすすめ料理などをご紹介:まとめ
大自然の中での本当のキャンプにはかないませんが、お庭キャンプもメリットが沢山あり意外と楽ししめますよ♪
キャンプに中々行けなかったり、子供が小さいときなどはぜひ試してみて下さい!
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”フラミン子Blog”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://flamin-ko.com