
そこで今回は、我が家もよく利用している【都内からも近く無料で利用できるデイキャンプに最適な場所】を、”三浦半島編”と”中津川河川敷編”の全6ヶ所をご紹介していきます!
デイキャンプとは、日帰りで行うキャンプの事。
泊りのキャンプと比べると荷物も少なく、気軽に行うことができるので、初心者の方にもおすすめです♪
目次
・三浦半島でデイキャンプするのにオススメな場所
→うみかぜ公園(地図1)
→観音崎公園(地図2)
→三浦海岸(地図3)
・神奈川県の河川敷でデイキャンプにおすすめの場所
→田代運動公園河川敷(地図1)
→小倉橋河川敷(地図2)
→中津橋八菅橋下
・無料デイキャンプをする際の注意点
・まとめ:【予約不要&無料!】神奈川県でデイキャンプができる場所6選
三浦半島でデイキャンプにおすすめの場所
※地図は拡大できます。
都内からも高速を使えば1時間~2時間ほどで到着する【神奈川県三浦半島】でデイキャンプにおすすめの場所を3ヶ所ご紹介します!
こちらの3ヶ所はデイキャンプのみ可能。泊りのキャンプは不可となりますのでご注意下さい。
うみかぜ公園(地図1)
神奈川県横須賀市にある「うみかぜ公園」は、東京湾の素晴らしい景色を眺めながら様々なアクティビティが楽しめる公園です。
・壁打ちテニスやスケートボードが楽しめるスポーツエリア
・バーベキューやデイキャンプが楽しめるエリア
・遊具や噴水など子供が楽しめるエリア
・釣りを楽しめるエリア
など沢山の遊びが選択できるので、幅広い世代が飽きずに楽しめる公園。
キャンプ場ばりに、立派なテントを設営している方も多く(特に涼しい時期)見ているだけでもワクワクします。
デイキャンプが出来る芝生のエリアは広く、目の前の海を眺めながら気持ち良くキャンプが楽しめる。
ポツンと浮かぶ猿島が見えます。
親水護岸でちょっとした磯遊びもできる♪
BBQ道具をレンタルしてくれるお店も近くにあります。
駐車場も近く、大型スーパーもすぐ近くにあるので不便を感じることなくデイキャンプが楽しめる「うみかぜ公園」。
観音崎公園(地図2)
三浦半島の東京湾に面した場所にある観音崎公園は、とても広い敷地に大型アスレチックがある公園や美術館、歴史ある砲台跡や灯台、海水浴場などがあります。
芝生のエリアがあったり、
海の近くで磯遊びを楽しみながらデイキャンプやBBQができるエリアがあったり。
近くにある大きい駐車場は、休日&ハイシーズン以外は無料で利用できます。
遊歩道が整備されていて、デイキャンプの合間にちょっとお散歩するのにも気持ちが良い公園です。
三浦海岸(地図3)
三浦海岸は三浦半島の東南部に位置する海岸で、横須賀市野比から三浦市南下浦金田まで約10kmにわたり長く続く海岸です。
有料駐車場もありますが、無料の駐車場もあるのが三浦海岸のいいところ!
無料駐車場からは階段を挟んですぐ海岸に出れるので本当に近い。
木を切る開脚キャンパーフラミン子
階段は開脚したり、座るのにもピッタリ♪
時々馬が猛ダッシュしていますので要注意です。
夏は海の家が建つのと海水浴客が多くなるので、デイキャンプにはあまり向きませんが、涼しい時期は人も多くないのでおすすめです。
神奈川県の河川敷でデイキャンプにおすすめの場所
※地図は拡大できます。
神奈川県には、キャンプに適した河川敷がいくつもあります。
都内からは高速を使えば1時間ちょっとでアクセスも抜群。
山も多く自然の中でキャンプを無料で楽しみたい人にはぴったりの河川敷。
中津川河川敷はデイキャンプだけでなく、泊りのキャンプも可能です。
田代運動公園河川敷(地図1)
ここは中津川河川敷で一番人気の「田代運動公園」近くの河川敷。
「ここはキャンプ場?」と思うくらい、週末や連休にはたくさんの人で賑わいます。
川の幅は広く、夏には川遊びも楽しめます。
ここが入り口。
近くのトイレがとても綺麗なのがありがたい。
近くには小さな公園もあって、子供も飽きません。
河川敷には桜の木が沢山あるので、春には桜を見ながらキャンプもできます♪
小倉橋河川敷(地図2)
神奈川県相模原市にある小倉橋下河川敷は、高速から5分程とアクセスがとてもよく、キャンプに便利なお店も近くに沢山あるので、キャンプをするには条件の良い場所です。
小倉橋は「めがね橋」とも呼ばれており、その美しい景色は「かながわの景勝50選」にも選ばれています。
トイレも河川敷のすぐそばにあり、比較的キレイなので女性やお子様も安心。
秋には山の紅葉がきれいです。
ここの川は深くなっているので「遊泳禁止」となっていますので注意。
石積みを楽しむ開脚キャンパー
石積みをするのも楽しくなっちゃうような大きな石が沢山。
中津川八菅橋下(地図3)
神奈川県愛甲郡愛川町にある中津川八菅橋(やすげばし)下は、地元の方には昔からBBQや釣りのスポットとして大人気の場所です。
八菅橋を挟んで両側に広がる河川敷はとても広く、開放的です。
こちらは反対側。
河川敷内に仮設トイレはありますがなかなか汚いので、気になる方は橋を渡ってすぐの公衆トイレをおすすめします。
夏には川遊びも楽しめます♪
無料デイキャンプをする際の注意点
デイキャンプをする際に気を付けて頂きたい注意点がありますので確認して下さい。
三浦半島の「うみかぜ公園」と「観音崎公園」に関しては、利用時間など色々なルールが決まっているので、確認した上でしっかりと守ってください。
焚き火に関しては必ず焚き火台を使用してください。
三浦半島、中津川河川敷、共に直火は禁止されています。
特に中津川河川敷は直火跡であろう石積みが沢山放置されていて、かなりひどい状況。
炭はなくなりません。そこに残したらず~っとそこにあります。
焚き火後の炭は火消し壺に入れるか、十分冷めてから袋に入れるなど必ず持ち帰ってください。
このままではキャンプが禁止になってしまうかもしれません。
ゴミを持ち帰るなどのマナーと合わせて、焚き火のマナーはしっかりと守りましょう。
まとめ:【予約不要&無料!】神奈川県でデイキャンプができる場所6選!
今回ご紹介した場所は、都内からも近く予約も不要なので、思い立ったらすぐ行けちゃいます!
荷物も少なく気軽に楽しめるデイキャンプ♪
今回ご紹介した場所で、ゆっくりとデイキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”フラミン子Blog”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://flamin-ko.com