コスパ最強!THERMOS(サーモス)ソフトクーラーボックス

どうも、オシャレキャンプを目指すOSRです。

キャンプで必需品のクーラーボックス。大きなクーラーボックスを買ったけど、持ち運びが便利な小さいクーラーボックスも欲しい…

そんな方にはTHERMOS(サーモス)ソフトクーラーボックスがおすすめです!

コスパも良くデザインもオシャレ。デイキャンプや急なお買い物にとサブのソフトクーラーに便利です。

目次
・ソフトクーラーボックスとは
・製品スペック
・サーモスクーラーのおすすめポイント
→アイソテック5層断熱構造
→保冷剤を入れられるメッシュポケット
→2Lのペットボトルが立てたまま入る
→高い保冷力
→サイドポケットと底びょうが便利
→キャリングカートで運べる
→使わない時の収納バンドが便利
→サーモス × 無印トタンボックスもアリ!
・まとめ

ソフトクーラーボックスとは?

ハードタイプのクーラーボックスと比べて本体が軽く、使わない時はコンパクトに畳んで持ち運びできるタイプが多いです。

大人数や2泊以上のキャンプにはハードタイプが便利ですが、ソフトタイプはちょっとしたお出かけや、デイキャンプなどでサブのクーラーボックスとして使うのに便利です。

普段はコールマンのクーラーボックスを主として使用しているのですが、これが大きく使い方によっては不便に感じることも・・。

製品スペック


収納バンドが付属されていて便利です。少しゆるいので耐久性は少し不安。


底板もちゃんと付属されています。セットしないと結露するので注意。


ショルダーパットが付いてます。肩のサポートに便利。


収納時のサイズは32cm×30cm×13cmです。


サーモス ソフトクーラー 20L ブラック REQ-020 BK

今回は20Lをご紹介していますが、他にも5Lと15Lがあります。5Lで缶ビール6本、15Lで2Lペットボトルが4本が収納の目安です!

何よりこのコスパ!なんと2,728円(税込)で買えちゃいます!

Hサーモスクーラーのおすすめポイント

アイソテック5層断熱構造


出典:サーモス公式
サーモスといえばステンレス魔法瓶で有名なメーカーですよね!大手メーカーの安心、こだわりがちゃんと備わった構造が嬉しいです。

保冷剤を入れられるメッシュポケット


大型のポケットで保冷剤以外にも小物が収納できて便利。


実はこのクーラー、ロゴスの氷点下パックXLサイズがシンデレラフィットするんです!

これで上下でサンドイッチすれば最強の保冷力です!!この保冷剤は食材が本当に凍るので注意が必要ですよ~。アルミ箔でくるんで入れて下さいね。


ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックXL 奥行25.5cm 幅19.5cm 高さ3.5 cm 長時間保冷

2Lのペットボトルが立てたまま入る


出典:サーモス公式
正直購入のキッカケになったのはコレ!深さがあるのでペットボトルが沢山入ります。


ソフトクーラーでは2Lのペットボトルの収納は諦めていたのですが、なんと立てた状態で入るのが嬉しい。

高い保冷力


出典:サーモス公式

ソフトクーラーは色々なメーカーから販売されていますが、やはりサーモスといえば保温・保冷に優れたメーカーですよね。

サイドポケットと底びょうが便利


サイドポケットはお箸やお手拭きの収納に便利です。そして購入して気づいたのですが底面のびょうが自立に便利で、地面から少し浮くので底面が汚れにくいです。

キャリングカートで運べる


出典:サーモス公式
重い荷物を運ぶ時に便利なキャリーにセットできます。特に女性のソロキャンパーさんなどには嬉しい機能ではないでしょうか。

使わない時の収納バンドが便利


折りたたんだ時に固定するためのバンドが本体にくっついているので、無くさず便利です!!こういうのいつもどこかにいっちゃうんですよね~。

サーモス × 無印トタンボックスもアリ!


無印良品で販売されているトタンボックスMがシンデレラフィットします。


上からの重みで傷めたくない食材(お弁当や卵など)を保護することができます!


深さがあるのでトタンボックスを置いても、缶ビールを並べて収納できるんです!

まとめ


いかがでしょうか。とにかく見た目がめちゃカッコよくないですか?!

大手魔法瓶製造メーカーTHERMOS(サーモス)のソフトクーラーボックスなので安心。

サブのソフトクーラーは一時的なもの・・と思って使ってましたが、結構使う機会って多いんですよね~。やはり見た目もオシャレじゃないとテンションが下がってしまいます。

あのサーモスの製品なのに、こんなにコスパが良いとは思いもしませんでした。これからは日常生活のお買い物やデイキャンプと、様々なシーンで活躍してくれそうです。

それではまた~。

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”OSRキャンプのブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://www.osrcamp.com/archive

報告する

関連記事一覧