ネルドリップでホンモノのコーヒーを味わってみた

 

こんな疑問を解決しよう!

本記事の内容
・家でも外でも手軽に味わえる本格的なコーヒー
・ネル(布)ドリップコーヒーとは?



HARIO (ハリオ) ネルドリップ ポット ウッドネック 3~4杯用 DPW-3

目次
・ネルドリップとは
・紙フィルターとの違い
・ネルドリップの特徴
・ネルドリップの淹れ方
・メンテナンス
・ネルドリップで至福のコーヒータイムを演出しよう!

ネルドリップとは


ネルドリップとはネル(布)フィルターで抽出したコーヒーのこと。

本物のコーヒーが味わえるとコーヒーにこだわりがある愛好者も多い抽出方法だ。

コーヒー好きをトリコにしてしまうネルドリップとはどんなものなのだろうか?

紙フィルターとの違い


まず一般的な抽出方法である紙フィルターとどう違うか比べてみよう。

ネル(布)ドリップの最大の特徴はコーヒー豆からでる油分もそのまま抽出できコーヒー本来の味わいを楽しめる点だ。

一方、紙フィルターでは油分は抽出できなく、一度ネルドリップの味わいを知ってしまうと紙フィルターで淹れたコーヒーは薄く感じてしまい物足りなさを感じてしまうほどだ。

ネルドリップの特徴


ネルドリップの最大の特徴は、ネル(布)から抽出される濃度の高いコーヒーが味わえること。

紙フィルターで抽出したコーヒーが薄く感じてしまうほどネルドリップは濃いコーヒーだ。

ネルドリップでコーヒー豆が持つ本物の味わいを覚えてしまうともう後戻り出来ない。

そのくらい明らかに味の違いがわかる。

ネルドリップはコーヒー本来の奥深い味わいを堪能できる抽出方法なのだ。

ネルドリップの淹れ方


中挽きから粗挽きで普段より粗めに挽くことをおすすめする。

ネルフィルターに滞留したお湯が紙フィルターより長くコーヒー豆に接触しているため荒めに挽いても濃いコーヒーが抽出できる。

濃度が高いコーヒーが抽出できるので普段より荒めに挽いて丁度いいくらいだ。

それでも十分に濃いコーヒーが抽出できるので好みに合わせて調節しよう。

メンテナンス


メンテナンスは毎回ネルを水洗いし、水に漬けて保管。

たまに煮沸消毒して布に付着したコーヒー粉を取り除くだけ。

面倒臭いかもしれないが慣れてしまえば大した手間はない。

抽出に時間がかかるようになったらネルの交換のタイミングだ。

ネルドリップで至福のコーヒータイムを演出しよう!


ネルドリップはコーヒー本来の味がしっかり抽出されるため味も濃く、紙フィルターでは取り除かれていたコーヒー本来の油分もしっかり味わうことができる。

コーヒー豆から出る香り高い油分をしっかり抽出してくれるからだ。

それはまさにガツンとパンチの効いたコーヒー!

コーヒー好きにとってはたまらない味わい。

ネルドリップはコーヒー豆が持つポンテシャルを最大限に引き出してくれる。

ネルドリップはコーヒー本来の奥深い味わいを堪能できる。

それくらい味の違いは明らか。

アウトドアでもキャンプ場での朝が待ち遠しくなるほど格別のコーヒータイムを演出してくれるはず。

ぜひネルドリップで淹れた最高のコーヒーを楽しんでいただきたい!

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”キャンプギアのトリセツ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://mutekistar.com

報告する

関連記事一覧