
焚き火台は「笑's B-6君」 を使用していたのですが、冬用に大きな薪を置ける焚き火台を探してて、迷って迷って「Tokyo Camp焚き火台」を購入。
結果 超◎
実際に使用して、良かった点などを書いていきます。
収納外観
収納時 34cm×24cm
本体重量 965g
組み立て時サイズ
縦 約22cm
横 約40cm
高さ 約26cm
天板からの高さ 約15cm
ネットの口コミ等では、少し離れすぎてるんじゃないかっていう方もいたので、
測定。少し図りづらかったですが。
スピット幅 約8cm
メスティンやソロ用クッカー(モンベル アルパインディープ11)も問題なく置けます。ダイソーメスティンは縦には置けず、横なら置けますが、横に置くと持ち手が焦げるかもしれません。
使用例 焚き火
120時間の燃焼実験を行っていて、
耐荷重は 約10kg 大きめの薪もガンガン載せられます。
ピコグリルを使用している会社の人が、中国製のピコグリル風を買ったみたいなのですが、火が結構消えやすいって言ってました。天板の角度が深いからじゃないかと言ってましたね。(あくまで個人の感想・想像です)
TokyoCampの焚き火台はわりかしフラットなので、かなりのファイアーとなっています。Made in Japan なので作りもしっかりしていて、ガタツキ等もなし。
調理で使用
メスティンで米3/4合(1合は食べられないので)を炊いてみました。
スピットも2つあるので、ダブルでお湯を沸かす
焚き火台も広いので、火加減によって、手前・奥、左・右と使い分けができます。
まとめ
良い点
・コンパクトに収納でき、持ち運びに便利です。
・組み立ても超簡単15秒
・燃焼もかなり良く、大きめの薪も使用できるので、温かみをすごく感じることができます。寒い冬でもかなり温かく居ることができました。
・Made in Japan なので、焚き火台の安定感は抜群です。
・「TokyoCamp」って名前がかっこいい。名前が 「映える」
・お値段4,980円と超コスパに優れています(2021.01)
悪いと思う点
・SNSでも上がっていたのですが、収納袋に入れずらい。ギリギリです。
かなり気に入ってしまったので、これからはこの焚き火台をガンガン使用していきます。
ふだんは、
座・テント~ソロキャンと登山~
https://w
ww.za-tent.work/
というブログ書いています。
もう少し詳しく記事書いています。
よかったら見てください。