デンマーク生まれのブランピング御用達ブランド|norDISK(ノルディスク)のおしゃれテントをご紹介!

ノルディスクは、プロ向け仕様とレジャーユースの両方に対応したアウトドア用品をデザイン、製造販売しているデンマークのブランドです。ノルディスクのデザインはスカンジナビアの伝統的なデザインから生まれていて、シンプルでかつ機能的な作りになっています。中でもコットン素材で作られたテントは大人気で、自然に溶け込むコットンの優しい色合いとシンプルなデザインで多くのアウトドアファンを魅了しています。

今回はそんなノルディスクの代表的なテントをご紹介していきます!

目次 [非表示]
1 ノルディスク アスガルド(2〜6人用)
2 アルヘイム(6人用)
3 ウトガルド(6人用)
4 レイサ6(6人用)
5 ノルディスク ユドゥン(4人用)
5.1 ノルディスクのテントでキャンプをもっとおしゃれに!
ノルディスク アスガルド(2〜6人用)


NORDISK(ノルディスク) アウトドア テント アスガルド12.6 レガシーシリーズ センターポール設計 6人用

ノルディスクといえばこのテント、と言っても過言ではないノルディスクの中でも大人気のテントです。写真は2〜6人用のものですが、3〜8人用サイズもあります。中央と入口のポールを設置するだけで誰でも簡単に設置することが可能で、室内を広く使える設計になっています。少人数からファミリーキャンプまで様々な用途で使えるティピーテントです。

天井高:200cm  床幅: 375cm

アルヘイム(6人用)


NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ テント アルヘイム 【日本正規品】

こちらはアルヘイムの中でも一番人気のサイズになります。アスガルドと同じく、室内を大きくゆったり使える円形デザイン。間口も広くティピーテントならではの開放感を味わえます。また、中央の天井部分にはベンチレーションが付いており、室内での焚き火や料理も可能。冬場のキャンプでは薪ストーブで暖をとり、テント内で快適に過ごすことが出来ます!

天井高:190cm(中央部)   床幅:400cm

ウトガルド(6人用)


NORDISK(ノルディスク) テント レガシーシリーズ ウトガルド13.2(6人用)

ウトガルドは室内が非常に広く、まるで家のような使い方ができるテントです。専用のインナーテントを設置すると左右に2つの部屋ができ、最大6人が就寝可能になります。間口も広く取られているので通気性にも優れ、ファミリーやグループでのキャンプに適したテントです。

天井高:170cm(中央部)  幅:430cm×295cm

レイサ6(6人用)


NORDISK(ノルディスク) アウトドア テント レイサ6 日本限定カラー ベージュ 6人用 (Reisa 6 PU)

室内に大小2つのインナーテントを設置することができるので、様々な用途で使用可能なトンネル型テントです。2つの就寝スペースの他にリビングスペースもあるので、室内空間が非常に広く、居住性の高さが特徴といえます。グループキャンプにはうってつけのテントですね!また、少人数での利用でも片側を物置スペースとして使えるのでとても便利です。素材には耐水性に優れたポリエステルを使用しているので、雨天時でも安心して過ごすことができます。

高さ:210cm  幅:645cm×295cm

ノルディスク ユドゥン(4人用)


NORDISK(ノルディスク) テント ユドゥン 5.5 (4人用) 142022

このユドゥンはティピー型テントとは違って天井の高さこそありませんが、きれいな四角型の作りで室内を広く使うことができます。大人4人がゆったり寝られるサイズで、両サイドからの出入りが可能になっています。自然な色合いのコットン素材がなんとも可愛らしいテントです!メッシュ付きのドアが2つついていて通気性にも優れています。

高さ:130cm  幅:210cm×260cm

ノルディスクのテントでキャンプをもっとおしゃれに!


引用:coolstays.com

ノルディスクのテントはいかがでしたでしょうか。コットン素材のテント、ティピー型のテント、トンネル型のテントなどいろいろな形があり、それぞれに良さがありましたよね。どのテントにも共通して言えることは、やっぱりノルディスクはおしゃれ。そもそも品質については安心できるブランドなので、ノルディスクのテントに関しては形で決めちゃうのもありですね!

この記事が皆さんのテント選びの参考になれば幸いです。

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”アウトドア skills”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://www.proxcamper.com

報告する

関連記事一覧