これさえあれば超快適!冬キャン必須の暖かアイテム4選


これから寒くなる季節。すでに朝晩は肌寒いですよね・・・冬は布団から出たくない!コタツでぬくぬく過ごしたい!そんな気持ちを吹き飛ばす、冬キャンプの魅力をお伝えします!

今回ご紹介するのは、防寒対策に関したことになります。冬のキャンプでは、最も重要になってきますし、逆にそれさえしっかり備えておけば、アウトドアでもストレスなく過ごすことができます。
引きこもりがちな季節に、アウトドアをする楽しさを発見しに行きましょう!

1. ソト MUKAストーブ


http://www.shinfuji.co.jp/

shinfuji.co.jp

こちらのロゴをアウトドア系のYouTubeなどで見たことある方も多いのではないでしょうか?バーナーやガス器具といえば、皆さんご存じソト!

その中で、今回ご紹介するのは、自動車用レギュラーガソリン、又はホワイトガソリンを燃料とするガソリンストーブのMUKAストーブ。


SOTO ソト MUKAストーブ SOD-371

一般的にガソリンストーブは、ホワイトガソリンを燃料とするのが主流です。なぜかと言うと、自動車用レギュラーガソリンは、ススの発生が多く、火口のノズル詰まりを起こしやすいのです。しかしMUKAストーブは、極めて高い燃焼効率を持っているため、ノズルなどのパーツを交換することなく、自動車用レギュラーガソリンも使用できます!自動車用レギュラーガソリンは、ホワイトガソリンに比べて安価なため、ランニングコストを抑えることができます。

ガスストーブは、低温環境に弱く、使用時は余熱が必要であり、ガソリンストーブは、大量のススが発生し、使用毎にメンテナンスが必要になります。

しかし、このMUKAストーブは、ガスストーブの手間のかからない操作感と、ガソリンストーブの頼れる強火力を融合させた、いいとこ取りの全く新しい次元のストーブです!

2.サーマレスト モンドキング3Dラージ


THERMAREST サーマレスト モンドキング3D ラージ マリンブルー 30011

モンドキング3Dは、サーマレストのラインナップの中で、最も断熱性が高いマットレスになります。地面からの冷気を中央のフォーム層で遮断し、上面の凹部に体から出る熱を溜め込む、ストラタコアフォームという仕組みで、高い保温性を発揮します!

モンドキング3Dの使用時の厚さはなんと10cm!しかもマットレスの周囲は、上下の生地の繋ぎ目が外側に出ない垂直な面を持つため、複数のマットレスとピッタリ並べられます。寝相の悪い方でも、モンドキング3Dを並べて敷けば、シームレスにゴロゴロできて、快適に寝相が悪くなれますね(笑)

3.イスカ ダウンプラス デナリ900

イスカ ISUKA デナリ 900 ブリック 158529

ダウンプラスデナリ900は、厳冬期の国内山岳、ヒマラヤや極地遠征までにも高い保温性能を発揮します!その理由は・・・・ダウンのかさ高性を維持しつつ、内側と外側のステッチ位置をずらすことにより、熱損を削減しています。

・フィット感に優れたフードチューブが、頭部からの放熱ロスを抑える。
・保温性の向上と冷気の侵入を防ぐために、中綿の詰まったドラフトチューブをジッパー内側に配置している。
・首元と肩の部分を包み込む「マフラー」の働きで、寒冷時に寝袋内の暖まった空気の流出を効果的に防ぐ。
・寒さに敏感な足元部分には、多めのダウンを封入し、ゆとりを持たせた逆台形形状で、足元を先端方向に傾斜させて、適度なゆとりの快適睡眠に配慮。
・上部に余裕を待たせた3D構造のシルエットで、中に入れるダウン量をエリアごとで最適化することによって、軽量性と保温効果を高めている。
・撥水性能が、結露や外部からの湿気の侵入を防ぐ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB-ISUKA-%E3%83%87%E3%83%8A%E3%83%AA900-%E6%9C%80%E4%BD%8E%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%B8%A9%E5%BA%A6-25%E5%BA%A6-158529/dp/B015VZVWSM/ref=pd_lpo_200_t_0/355-8094150-2026044?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B015VZVWSM&pd_rd_r=ae5d4b37-91cc-4549-b193-93283ac859ef&pd_rd_w=pKNdI&pd_rd_wg=L8B6L&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=JTR44J7E72SZFW1ZQQXG&psc=1&refRID=JTR44J7E72SZFW1ZQQXG

いかがですか?厳冬期を乗り越えられるのも納得の性能を持っているのが、おわかりいただけたと思います!これだけ寒さ対策にこだわった、ダウンプラスデナリ900は、現在Amazonで¥38,610~となっております。ダウンプラスデナリ900を持っておけば、どんな冬にも対応できます!

4.イスカ ウェザーテックシュラフカバースーパーライト


イスカ ウェザーテック シュラフカバー スーパーライト ネイビー ブルー 201621

ウェザーテックシュラフカバースーパーライトは、防水性・防風性・透湿性・結露防止性に優れた3層構造の高性能シュラフカバーになります。立体裁断のフード部分は、圧迫感を抑える設計になっており、サイドの長さ60cmファスナーが出入りを容易にしています。

ウェザーテックシュラフカバースーパーライトのスリーレイヤー構造は、気温の低い環境でなければ、単体での使用も可能となっています。ウェザーテックシュラフカバースーパーライトは、現在Amazonで¥10,000~となっています。冬キャンプの防寒、結露を防止し、寝袋の保温性アップするシュラフカバーを取り入れてみることをオススメします!

冬キャンプには、夏キャンプなどとまた違った魅力がたくさんあります!喉に刺さるような透き通った空気、積雪地域では、白銀の幻想的な景色。冬独特の静けさや雪を使ったアクティビティーなど、言い出したらキリがありません!冬だからこそできる体験を、ぜひ味わってみてください!

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”りがあるキャンプ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://rigalle-camp.com

報告する

関連記事一覧