安くても涼しいの?首掛け扇風機で夏キャンプを快適に!!


夏キャンプはどうしても暑い!

都市部から離れた高原や山間部のキャンプ場でも強い日差しには耐えられません。

テントを建てるだけで汗だく・・・。

そんな暑さ対策の為に首掛け扇風機を購入したら、夏キャンプだけでなく冬キャンプにも使えそうなコスパ最高扇風機でした!!

携帯扇風機の種類

調べた所、携帯扇風機は大まかに3種類に分けられます。

手持ち扇風機


Aujen 携帯扇風機 充電式 最大作動時間35h 【2020年最新】手持ち扇風機 ハンディファン 小型 卓上扇風機 5200mAh モバイルバッテリーあり 首かけ 小型 スタンド機能 折り畳み式 超静音 ブラック

昔からあるタイプ。お祭りの出店などで光る手持ち扇風機をよく見かけた思い出。

最近は手持ちだけでなく、折りたたんで卓上扇風機として使えたり、後で紹介するネックレス型のように首に掛けれたり機能が複合している物が多い印象。

首掛け扇風機の両手が空くところが良いので、手持ちだと片手が塞がる為却下。

ネックレス型扇風機

【2020最新型】ミニ 首掛け扇風機 USB充電式 携帯扇風機 腰掛扇風機 小型 ベルトファン 大容量4000mAh 最大12時間動作 静音 3段階調節 両手解放 アウトドア/屋外作業/旅行に適用 熱中症対策 日本語説明書付き

首掛け扇風機ですが、コンパクトな箱のような形状をしています。

扇風機部分が箱状なので首に掛けても安定しています。扇風機部分が一つしかないので重量が軽い物が多いようです。

こちらも卓上に置いて扇風機として使う事も可能です。

今回購入した扇風機と悩みましたが、送風が一方向しか送れないという点で却下。

ヘッドホン型扇風機

携帯扇風機 首掛け 羽なし扇風機 【2020年進化版 羽根なし】USB 充電式 ミニ扇風機 ハンズフリー 超強風 3段階風量調節 360度調整 両手解放 軽量 熱中症対策 USBファン 長時間連続使用 旅行/自宅/オフィス用 スポーツ観戦/お祭り/花火大会/トレーニング/運転/ショッピングなど適用

今回購入したのが、この扇風機。

この型を街中で一番見かける気がします。

角度を調整できるものが多く、自分の風を送りたい方向に向きを変える事ができます。

送風する部分が二か所あるのでさらに送風の自由度が高いです。

この自由度の高さが気に入ったので購入しました。夏キャンプなら暑さ予防、冬キャンプなら石油ストーブや薪ストーブのサーキュレーターとしても使えそうですよね。

扇風機なので本格的なサーキュレーターには負けますが、自由度の高さは最高です。

あとサーキュレーターは地味に高い物が多い。アウトドア用は数が少ないので選択の幅が狭いのも難点です。

商品紹介

商品説明欄からわかっていましたが中華製です。

値段は2000円を切る激安さなので、すぐ壊れても安心ですね。

パッケージ裏にはスペック説明。全て英語表記。

今回この扇風機を選んだ理由はレビュー数と価格です。もっと安い扇風機はありましたがレビューを見ると粗悪品が紛れていたりと怪しかったのでやめました。

通販系のレビューってサクラが多いから怖いですよね。

開封すると本体、説明書、充電用のUSBケーブルが付属で入っています。

乾電池式と充電式がありますが、仕事中にも使う予定なので取り回しが楽な充電式にしました。

医療系ですが営業も行く仕事なので、車の停車中の扇風機として使おうと思っています。

扇風機は日本語で書いていますが・・・惜しい!

急に命令口調になったりしているので、こういう説明書を見るのは楽しいですね。

首部分はプラスチックで、途中のファンに繋がるアーム部分はグニャグニャよく動く。

強めに曲げても大丈夫で、色々な角度に変えられます。なので自分の好きな箇所にピンポイントで送風する事ができます。

スイッチは片方の扇風機部分についており、3段階で風量を調節できます。

スイッチ側から送風が来るのですが表面、裏面がちょっとわかりにくい。

首にかけて送風すると片側が反対向いていたりすることが多々あります。

充電はUSBなのでとても楽。

商品説明欄では6時間連続稼働できるようです。風量で稼働時間は変わりそうですが表記がないのでわからず。

充電時間は長く3時間かかります。赤ランプが充電中で、青ランプになると充電完了。

実際にキャンプで使ってみた


まず最初に言えるのが「すごい快適!」。

少しずれますが動きながらでも使えるのでテントを設営しながらでも風が届きます。

気温が高いと涼しい風とはいえませんが、気持ちは涼しいです。

特にタープ下やシェルター内で使っている時は本当に涼しい。

暑いと集中できない性格の僕でも心地よく読書できました。

長時間首に掛けても軽いので疲れませんが、首部分のプラスチックの硬さが気になる。

なのでアウトドアクリップに掛けて置き型扇風機として使ってみました。
自由に固定できるので大変助かります。

ポールなどの細い部分に掛ける事は難しそうですが、ランタンフックなどを使えばどこでも掛けられそうです。

ポール下に石油ストーブ置いて、上から下に向けて風を送ってサーキュレーターとして使うのも良いですね。


もちろん掛ける場所がなくてもテーブル上などで卓上扇風機としても使えます。

結果、どこでも扇風機として使えるのでとても良い!首掛け扇風機というより、携帯扇風機としての扱いが多かった。

このキャンプ中合計約3時間程度稼働しました。風力が弱くなる事なく使えて、涼しい夜になるとお役目御免。

キャンプでここまで使えれば問題なし!!

良い点、悪い点

思いの外使えた首かけ扇風機のまとめ・・・

良い点

・安価で普通に使える

・自由度の高さ

・充電式

総じてコスパ良すぎ。扇風機として使う分には問題なく使えます。直射日光が当たる所だと効果は薄いですが日陰だと本当に涼しい。

首掛け、卓上、フックに掛けてなど幅広く使えるのが一番良い点だと思います。

キャンプのテント内インテリアは度々変わります。その変化に合わせて使用できるこの扇風機の自由さは貴重です。

キャンプ以外で営業車の中でも窓を開けてこの扇風機を使うと快適に過ごせました。自宅でもアウトドアでも持っていける、コスパ最高!

悪い点

・風量が弱い

・音がうるさい

そんなコスパの良い扇風機でも悪い点が二つほど。

一番強い風量が一般的な家庭用扇風機の弱くらいです。風を送る部分が小さいのも原因だと思いますが風量がちょっと弱い。

暑すぎる時は気休め程度。良い点で書いたように日陰だとちょうど良いくらいです。

風量を上げると困るのが音。普通にうるさい。真夜中に使うと他キャンパーさんの目が気になる程度にうるさいです。

モーター音が原因で、さらに時々異音がします。あと振動も。

振動は僕は我慢できますが、気になる人はちょっと無理かも。

悪い点もありますが、これからの夏キャンプにはこの首かけ扇風機にお世話になりそうです。

昔は夏の暑い時期に外出するの死ぬほど嫌いだったのに変わったもんだ。

今回はここまで!

皆さんも良いキャンプライフを!!

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”強欲男は身を窶す”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://www.shirodango.com

報告する

関連記事一覧