『DODカンガルーテントS』リニューアルしたタンカラーはサーカスTCに合わせたい

『DODカンガルーテントS』リニューアルしたタンカラーはサーカスTCに合わせたい

どうも、オシャレキャンプを目指すOSRです。

悩みに悩んだ末、とうとうソロ用にNEWテントを購入しました~!

まだキャンプで使用していないので、今回はテントについての感想だけになります。カンガルーテントに興味ある方は是非参考にして下さいね~。

DODカンガルーテント(S)とは

みんな大好きウサギさんのマークでお馴染みの、DODさんより発売されているテントになります。

その名の通りカンガルースタイル専用のテントになるので、これ単体では防水性がなく使用することが難しいです。

2018年に発売されたカンガルーテントですが、大人気で手に入らないという時期もありました。しかし!!2019年ベージュカラーから人気のタンカラーとなり、新たに発売されました。

タンカラー?・・絶対サーカスTCに合うカラーやん?!

f:id:OSRcamper:20200108170716j:plain

このテントを選んだ理由

フライシートが格好良い

冒頭でソロ用にと書きましたが、このテントはカンガルー専用テントになるので、単体では使用出来ません。

カンガルー以外で使用する場合は別売のフライシートを使用することで防水性を持たす事が出来ます。

このフライシート装備のカンガルーって結構格好良くないですか?まずはこのデザインに惹かれました。


ワンタッチテント テント DOD カンガルーテント(S) T2-616-TN タン アウトドア キャンプ 送料無料


カンガルーテントS用フライシート TF2-618-TN DOD キャンプ テント用 アウトドア

サーカスTCとの相性が良い

何よりも決め手となったのはコレ。どうしても我が家のメインテントに合わせたかった。やはりまだまだ大好きなサーカスTC・テンマクデザインと付き合っていきたい。

組み合わせることでサーカスがパワーアップ出来るような、それでいてソロで気軽に使える。これはまさに一石二鳥ですよね!!

【メインテント】サーカスTC

【タープ】ムササビウイング

リニューアル後の色「タンカラー」をサーカスオーナーは求めていた

先ほどの点と重複しますが、このカラーがサーカスTCに間違いなく順応します!以前はベージュだったのですが、サーカス組はこのタンカラーを求めていたのです!(個人的意見です・・)

良かった点

絶対的便利なワンタッチ設営

もうね・・。ドラゴンボールに出てくるホイホイカプセルをリアルに使った気分です。

「出してパッ」でハイ完成です。あっち向いてで振り返ったらテントが出来ているので、絶対に驚かれるはずです!!

コットン100%生地が快適

この手触りがもう最高です。自宅にいるような安心感というか。これで結露に対しての不安が解消されます。

オールメッシュで夏も涼しく

4方向メッシュって、もう外やん!?絶対涼しいですよね!もちろん窓も閉めてプライバシーも確保できますよ~。

サーカスTCの中は物凄く過ごしやすいので、幕内で一体感を出したいのです。メッシュにすることでサーカスの中でも空間を共有できる感じがします。

まだある便利な工夫

コンセント用ファスナー

電源サイトの時に使う電気カーペットや扇風機のコンセントを取り込む為の、ファスナーが付いています。

寝室ポケット

眼鏡やスマホ・充電器などが収納できる小物ポケットが便利です。

ランタンフック

テント中央に吊り下げる事が出来ます。

付属品

キャリーケース。これがブラックで格好良い!!

文字だけで既にオシャレ。

DODロゴきた~!!初めてのDODですが、皆さんがハマる訳が分かりました。

ケースから出してみると、本体・ペグ・グランドシート・結束バンドが入っていました。

このグランドシートがめっちゃ格好良いんです!もはや下に敷きたくないよ~。

このロゴをグランドシートにするなんて~泣。でもご安心あれ!このグランドシートが傷んでも、交換用のシートが販売されています。DOD凄すぎ・・。

ペグはオマケ程度ですが、ちゃんと付属しているのが嬉しいです!!

設営してみる

ではどれだけ設営がラクかご覧ください!!

まずテント本体を広げます。

中央の支柱を一気に持ち上げます。

ハイ完成です!

設営後の仕上げ

設営後はグランドシートを敷いて、その上にのせます。

シート4隅にあるバックルに固定します。これは付けたままに出来るので、次回からは設営・撤収もグランドシートを敷く手間が省けます。

最後に幕内のランタンを吊る箇所に負荷がかかるので、支柱の上のフックをかけます。

撤収してみてみる

撤収は慣れていないと取扱説明書とにらめっこする事になるので、参考までに。

まずは支柱のフックをはずして下に力を加えると、簡単にテントが崩れます。その後支柱は建てた状態で、脚部中央のところから矢印の方へ向かってたたんでください。

次に支柱を寝かせます。

寝かせた支柱と反対方向からたたむ。

△になるようにたたみます。ここが一番難しいのですが・・ただ矢印の方にたたむのではなく中央の太い緑(支柱)・両側の細い緑(脚部)を掴んで、それぞれが中央に揃うようにたたんでください。

幕で見えませんが、手で触ると中央に支柱・脚部が縦に揃っているのが確認出来ます。

あとはその支柱・脚部(緑)を基点にくるっと巻いていきます。

付属の結束バンドを準備して

バックルで絞れば撤収完了!!

ケースに入れてもかなり余裕があります。ケースにもバックルが付いていて絞ることが出来るのが嬉しいです。さすがDODさん!ユーザーの気持ち理解してる~!!

まとめ


カンガルーテント(S)いかがでしょうか?設営の楽さだけでなく、フライシート、他のテントやタープも組み合わせることで様々な使い方が出来るオールマイティなテントかと個人的には思っています。

今回はサーカスTCとの組み合わせの関係上、Sサイズのご紹介になりましたが、Mサイズも販売されています。

夜に設営すれば1日早くキャンプが楽しめるのですが、サーカスTCは5本のペグを確実に打ち込まないと立ち上げ出来ないので夜は避けていました。

このカンガルは自立式なので、夜はワンタッチで一瞬でサイレント設営。夜が明けたらメインとなるサーカスをゆっくり設営して、カンガルーインすれば問題なし!!

色・値段・仕様・サーカスとの相性・・。全てにおいて買って良かったサブテントとなりました。

それではまた!!


ワンタッチテント テント DOD カンガルーテント(S) T2-616-TN タン アウトドア キャンプ 送料無料


カンガルーテントS用フライシート TF2-618-TN DOD キャンプ テント用 アウトドア

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”OSRキャンプのブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://www.osrcamp.com/archive

報告する

関連記事一覧