
こんにちは!minoです。
前回の記事では我が家のキャンプ車両探しの迷走にお付き合いいただきました(笑)

カスタムハイエースを買おう!と決めたものの、キャンピングカーにあっという間に心変わりした私たちはキャンピングカーショーやキャンピングカーの展示会にひたすら足を運んで本格的にキャンピングカー探しを始めました。
今日はキャンピングカーイベントをはしごして購入決定に行き着くまでを振り返っていきます!
神奈川キャンピングカーフェアに行ってみた
2019年9月21日に神奈川キャンピングカーフェアに行ってみました!
到着してビックリ!!どこからどこを見渡しても、キャンピングカー!キャンピングカー!!キャンピングカー!!!
当たり前なのですが、初めての経験なので本当にどこからのぞいていいか分からないほどでテンションが上がりまくりでした!
AtoZで店長さんにご挨拶をしつつ、全くメーカー名も知らなかった私たちは一通り見て回ることにしました。
そして中に乗ってみていい展示車両で気にあるものがあると片っ端から乗ってみました。(主に子供たちが)
とーっても可愛いトラックをベースにしたようなキャンピングカーもあり(レジストロ)目移りしまくり!
あれこれ見ながら感想を言い合ったところ、一つ浮かんだ思いが夫婦で一致していたのです。
やっぱりハイエースよくない!?…オイ(/・ω・)/
一つ言い訳させて頂くと、当初考えていたカスタムハイエースではなく、ハイエースベースのキャンピングカーよくない!?という思いが芽生えていました。
気になったポイントはこのあたりです。
・二段ベッドに出来れば就寝人数もクリア!
・気になるキャンピングカーは自宅車庫の高さがNG(ビルトインなので)
・ギリギリ車高クリアしても都内在住だと出先での駐車場に困る
・車中泊キャンプもしたいがテント泊もしたいときにやはり車載は確保したい←キャンピングカーは装備が備わっているの
が多いので、車内に車中泊や車中泊キャンプに必要なものが全て作り込まれているので、意外と荷物積むところ少ないな…という印象。(キャブコンでうちの車庫に入るサイズのものだとかなりコンパクトなので)
この中でもやはり、自宅車庫のサイズ感に収まるものという点と、都内の出先での駐車場を考慮するとハイエースベースのいわゆるバンコンというタイプのキャンピングカーが我が家にはいいのではないか!?といった話で盛り上がりました。
我が家の事例として、この時乗っていたのがHONDAのオデッセイで、キャンプの為にルーフボックスを乗せていました。
これでさえ!オデッセイでさえ都内だと行けないスーパーが出てきたり、子供たちの為に年パス購入していた水族館が本来なら年パスがあれば駐車場無料なのに高さ制限で入れず別な有料駐車場に停めていました…
こういった事がルーフボックスを積んでいたオデッセイでさえ感じていたので、車高はかなり敏感になっていました…
ライトキャブコンからバンコンとまた心変わりはありましたが、やっぱり見学してみてよかった!と話しながら一旦帰宅し再度相談をしてみることにしたのです。
そしてなんと!神奈川キャンピングカーフェアの翌日に行われていたカートラジャパンにも行ってみることに!!
カートラジャパン参戦で2日連続のキャンピングカーイベントへ!
2019年9月22日カートラジャパンに訪問です!
圧巻!会場中にいっぱいのキャンピングカーにまたまたテンションがアップ!
子供たちと一緒に回るときにはキャンプ用に購入したカートが必須です(笑)
神奈川キャンピングカーフェアはもう商談会という印象のイベントでしたが、カートラジャパンは子供用のアクティビティや車両以外のアクセサリー、雑貨なども豊富でイベント感が満載!
子供たちは車ばっかり見ていてもすぐ飽きてしまうのでこういったアクティビティがあると本当に助かります!
ボルダリングなんかもありました!
車両もおしゃれなものが多かったです!
そして!私のキャンプ始めた当初からの憧れのユリエさんが公開カスタムをされていたのです!!
ユリエさんは我が家のファーストテントのきっかけになった方で過去記事でも紹介しています↓

生のユリエさんにお会いしたい!というのも2日連続でキャンピングカーイベントに足を運んだきっかけでもありました。息子たちと記念撮影もしてもらってご満悦な私♡(掲載許可いただいております)
もう憧れの方にお会いできて胸いっぱいな私ですが、目的は忘れておりません!
この日はハイエースベースのキャンピングカー!バンコンをメインに見て回りました。
あぁ…どれもこれも素敵…
すっかりバンコンに魅せられ、たくさんのキャンピングカーを見せて頂きました。
そして、帰宅後夫婦で相談してある1つの答えにたどり着きました。
お台場キャンピングカーフェアに2日連続訪問
2019年10月6日お台場キャンピングカーフェアに訪問しました。
そう。この日ついに購入するキャンピングカーを決めに行ったのです。
実は9月28日に私たちはAtoZさんにまた訪問していました。
その理由はAtoZ経由で購入できるメーカーで購入しよう!と決めたからでした。
・カーローンの条件が非常に良かった
・自宅から近めなのでメンテナンスや相談したい時にも伺いやすい
・店長さんの人柄に惹かれた
このあたりが大きな決め手だったのですが何よりこの店長さんから購入したいという思いが強くなっていました。お客になるかも分からず、見た目もチャラチャラした私たちに当初から親身になって相談に乗って頂き、うちから買わなくてもいいよ!というスタンス…いや、おたくから買います!という気持ちになっていたのです。
キャンピングカーメーカーさんたちの中では代理店制度というのがあるようで、遠方のメーカーさんのものは仲介したりなどお互いに協力体制が取られているようなんですね。(全てのメーカーさんでやられているかは分かりませんが)
私たちは車に詳しくもないので、何かあった際にすぐに相談できる先が近くにあると安心です。そういった面からもAtoZさんでお願いしよう!とお台場キャンピングカーフェアに行く前に事前に相談にお伺いしていたのです。
→悩みに悩んだキャンピングカー!