【おすすめ】テントのカビ取りどうしてる?カビ除去スプレーで放置除去!

【おすすめ】テントのカビ取りどうしてる?カビ除去スプレーで放置除去!

以前の海沿いキャンプでカビだらけになってしまったノースイーグルワンポールテントをどうしても綺麗にしたい。

その為に色々調べた結果こちらの『カビホワイト カビソフト除去スプレー』と『https://amzn.to/2ZMUCGA』に辿り着いたので、実際に使ってテントのカビを徹底的に除去しようと思います。

カビテント紹介


今回カビてしまったテントはノースイーグルワンポールテント300。

主にタープ状態で張って、秋、冬によく使っているテントです。安価なのにとても使いやすいのでとても気にいってます。

f:id:shirodango:20191202222748j:plain

そんなテントが僕の怠慢で見事にカビてしまいました。

原因は結露で濡れたテントを放置した為。いつも適当に様々な事を済ましている僕なのでキャンプの神様からの天罰だと思います。

写真では一面しか見えませんが、このようなカビが真ん中よりやや下側の全面に発生しています。

とてつもなくショック。

こんな状態では恥ずかしくてキャンプで使用しにくいので早いとこ除去したい。

ソフトタイプで除去

そこで見つけたのがこの商品!


カビホワイト カビソフト除去スプレー 450ml

こちらのサイト様を参考にさせていただきました。(https://hinata.me/article/1020229211479645599)

一面に吹きかけて約10分程度放置するだけでテントのカビが取れたんだとか。

そんな簡単なら安心とAMAZONでポチりました。

さあ、行きたいキャンプを我慢してカビ取り開始。

日に当たると余計に黒く見えるカビ君。滅殺します。

一面に吹きかけて・・・

約10分くらい待つ。すごく塩素臭がきついのでマスク必須。

カビホワイト カビソフト除去スプレー の説明書によれば1㎡に15回程度噴霧し満遍なく液が付着するようにするらしい。

そして10分後・・・・

何も変わってない!!塩素臭だけは立派です。

一応水で洗って乾燥してみましたが変わらず。

何これ、騙された?

と思ったら僕の勘違いで、カビの発生源はテントの内側でした。

なんだ~、このおっちょこちょいとまた1週間後今度は裏側に満遍なくスプレー。

そして10分後・・・。

何も変わっていない!!

ちなみに捨てるの覚悟で残った液を噴きつけて30分以上待ってみましたが全く変化ありませんでした・・・。

話が違うじゃないか。

→強力タイプも試してみた!

報告する

関連記事一覧