キャンプで盗難を防ぐ7つの対策。あなたのギア狙われてます!泥棒に負けるな!

キャンプで盗難を防ぐ7つの対策。あなたのギア狙われてます!泥棒に負けるな!

誰しもが愛用するキャンプギアがあると思います。

奮発して買った高級ギアや、創意工夫して自作したギア。

そんな愛着のある大事な物を放置したりしていませんか?

キャンプは基本的に盗難は起きない。と考えているなら大間違いです!

あなたの大事なギアが狙われているかもしれませんよ。

今回は盗難が起きる状況と、7つの盗難防止対策を紹介します!

キャンプで盗難が起きやすい状況

盗難が起きる状況は言わずもがな、サイトに誰もいない時や皆が寝静まっている深夜帯です。

人目に付かない状況の時だね。
サイトを空ける時はどんな時なのか、考えられるパターンを挙げていきます。

みんなでお風呂へ入りに行く

キャンプ場に併設、または周辺に温泉があると行きたくなるのは必然的。

お風呂へ行く時は交代で行っていますか?それとも全員で?

僕自身、サイトをほったらかしにしてみんなでお風呂へ行った経験があります。

だってみんなで入って共有した方が楽しいんだもん!(笑)

男女のグループなら交代で行くって手段もあるね。

みんなで周辺の観光スポットへ

キャンプ場の周辺に有名な観光スポットがあると、当然みんなで行きたくなりますよね。

誰もがそうだと思います。順番に交代で行ってくる、なんて無いですよね。(笑)

お隣さんのサイトに何時間も誰もいない
っていう光景を見かける事もよくあるよね。

就寝時も狙われやすい!

盗難被害で意外と多いのが就寝時。

朝起きるとお気に入りのギアが見当たらない。という事も起こっているようです。

そんな悲しいことにならないようにも対策を考えた方がいいですね。

盗難被害に遭ってもキャンプ場は助けてくれない

ほとんどのキャンプ場で起こった盗難被害は全て自己責任。

監視カメラが配置されているキャンプ場もおそらくほとんど無いので、犯人捜しも困難。

残念ですがこれが現実です。

キャンパーさんに悪い人はいない!そう思いたいところですが、盗難被害は実際に起こっています…。

盗まれて泣き寝入りなんて悲しすぎる!

他人の物を盗むクズ野郎に負けない為にも対策を!

→対策をしましょう!

報告する

関連記事一覧