▲丸山県民サンビーチ デイキャンプ

▲丸山県民サンビーチ デイキャンプ

本日はデイキャンプに初挑戦です!

今回は丸山県民サンビーチ無料キャンプ場です。

場所は兵庫県赤穂市になります。無料なのでいつ行っても、いつ撤収してもOK。

関西では人気のキャンプ場です。赤穂市は牡蠣が有名なので、近くの牡蠣直販所に寄りましたが、10月はまだみたいでした。11/15~から牡蠣食べ放題などが始まるので、来月以降にまた来たいです。残念。

本来なら殻付き牡蠣1kg1000円 ~と格安で販売されているので、ここで購入して丸山で牡蠣BBQが人気コースになるそうです。

10:00~丸山県民サンビーチに到着しました。今日は日曜日なので、土曜からのキャンパーさん達が既にいましたが、これから撤収していく様子でした。

初デイキャンプでド素人キャンパーの自分は、他のキャンパーさんに混じるのは恥ずかしく一番奥の誰も来ないところを貸し切り設営しました汗

一番奥なので、とにかく遠い。全て手で運んだので死にそうでした。

アウトドアキャリーを今日ほど買おうと思った事はない。次回は絶対買う!!

でも奥は穴場スポットで誰も来ないし、このすぐ上が炊事場になるので便利でした。

サーカスTCがやはり想像以上に幅を取るので設営場所がかなり限定されてしまいました。

岩がゴツゴツの場所ですが、こういう時に限ってスノーピークのソリステを忘れてしまうというハプニングが、、。それでも気合いでペグをなんとか打ち込めました。

海がキラキラで癒されます。誰も来ないのでbluetoothスピーカーで、ガンガンにBGMを流す。プレイリストはspotifyより『キャンプへ行きたくなる』

一息ついて定番の炭起こしへ・・・

しかしながら今回はリーサルウェポン準備しています。

その名も炭起こし器 キャプテンスタッグのFD-6638!!

ユニフレームの火起こし器は4000円超えるし、他の安物は丸い缶でかさばるし、、、

折りたたみがほしかったのですが、このキャプテンスタッグは1500円以内で買えます!

普通のキャンパーさんならこんなもの必要ないのかもしれませんが、やはり自分レベルになると楽したいというより、必需品!?

炭を入れて火をつけて、放置であとはウチワであおぐ必要もありません。

何やら煙突効果で火が自動的に燃え上がるそうです。

10分ぐらいで炭が起こせてました。楽すぎる。

いつもは火の付きやすいマングローブ炭ですが、今回は安物の火がつきにくそうな炭でした。それでもナイスアイテムのおかげで余裕でした。これなら火のつきにくいとされる備長炭も挑戦出来そうです。

そして前回のキャンプでの反省を生かし、ピラミッドグリルからユニフレーム ファイアグリルにグレードアップ。さすがに人気商品。使い勝手が最高です。

スノーピークの焚火台と迷いましたが、ファイアグリルにして良かった~

何が良かったかは、このユニフレーム ファイアグリル愛が今かなり強いのでまた改めて説明したいと思います!!!!

ちなみに焼き鳥セットは前日の夜にスーパーで鶏肉と串を買って準備しました。

タレは何でも合うコストコの吉田ソースを使用。でも塩コショウレモンが美味でした。

一気に食し、洗い物もして乾燥。あとはのんびり過ごします!

火もくれてきたので、焚火に挑戦。その辺の木を投入したらまだ炭が消えてなくて、海風も相まって、いきなりファイアして焦りました・・・

このまま夜まで待ってガスランタンもデビューさせたかったのですが、過信は禁物。

夕日をバックに日が暮れる前に撤収します。

釣り人も多く、かなり穏やかな撤収になりました。

丸山県民サンビーチ、次回は冬キャン+牡蠣キャンで再キャンしたいと思います。

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”OSRキャンプのブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://www.osrcamp.com/archive

報告する

関連記事一覧