
こんにちは、キャンプ大好き!さんたくんです。
今日は、キャンプで使用するテーブルのお話です。
その中でも「SOTOのポップアップテーブル」 は神テーブルだと言うことです。
良かったらぜひご覧ください。
本記事の内容
SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー ST-630
(使い込んでいるので汚れてます)
この商品はキャンパーや登山家に使われている人気のあるテーブルです。
人気の理由は「軽い」「コンパクト」「組み立てが一瞬」 これに尽きると思います。
大きさは、二つ折りになっていて広げるとA4サイズのテーブルになります。
商品詳細
本体サイズ:幅29.7×奥行21×高さ7.8cm
収納時サイズ:幅29.7×奥行11×高さ1.9cm
重量:395g
耐荷重:3kg
⏩SOTOポップアップソロテーブル
⏩新色のブラックもあります
実際に使ってみた感想
神テーブルでした。
袋から出したら速攻テーブルになりました。
マジで早い!時間にして1秒!
感動モノです。
▼調理台として
丁度よい大きさで一人で使用するには十分です。
まな板を置いて調理なども簡単に出来ます。
▼食卓のテーブルとして
料理の他に、飲み物なども置けます。
実際に商品を持ってみると小さいように思えますが、案外ソロだと十分だと言う事に気が付きます。
▼お湯を沸かしつつ、バウルーで調理
スペースが物足りなければ2つ使うのも手です。
ソロでは大きいテーブルを1つ持つよりも、丁度よいテーブルを2つ持った方が便利です。
自由に動かせて隙間にも配置出来るので2つ使いはかなり便利です。
2つ持ったとしても収納時は2つに折り畳めるのでそんな荷物にもなりません。
収納時
側面
▼ちょっとした時に
コーヒーを入れるなどちょっとした時にも便利です。
このさっと使えるのがともて良いです。
メリット・デメリット
メリット
・軽量
・コンパクト
・組み立てが一瞬
デメリット
・袋に入れないとと収納出来ない。
・数人では使うには狭い
袋に入れないと勝手に開いてします
こんな感じ。左の指を離せば直ぐにオープンになります。
袋から出すと自然と組み立てられます。
なので、片付けたい時は折りたたんで袋に入れないとダメです。
価格は妥当?
妥当であるし、長い目で見ればコスパ最強である。
この商品は約5,200円くらいします。
Amazonなどで探せばこの半値くらいのターブルはたくさんあります。
でもこのテーブルの良さは「組立が一瞬」だと言うこと。
他の安いテーブルは組立までに2,3の手数が必要になります。
なので一瞬で組み立てられるこのテーブルを使えば頻繁にキャンプをする人にとってトータルでかなり時間の節約になります。
また時間にシビアな登山家などにも、一瞬で組立が出来るので重宝します。
実際、多くの登山家もこのテーブルを使用しているようです。
こんな人にオススメ!
軽量、コンパクトな商品を求めている人
組み立てが簡単で早くしたい人
ソロキャンプメインの人
サイドテーブル的に使用したい人
登山家
まとめ
使えば分かります。
このテーブルの凄さと素晴らしさを!
まさに神テーブル!
それでは楽しいキャンプをして行きましょー。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”ギアちょうだい”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。