ソレイユの丘キャンプ場 ファミリーキャンプの満足度はいかに? その2

ソレイユの丘キャンプ場 ファミリーキャンプの満足度はいかに? その2

こんにちは!camp-n13です。

2019年5月に訪れた「ソレイユの丘キャンプ場」のレビューです!

「ソレイユの丘キャンプ場」は、我が家が初めてテントを設営した、思い入れのあるキャンプ場。

しかし、キャンプ当日は5月らしからぬ暑さで、ただでさえ慣れないテント設営・撤収において、非常に大変な体験することとなりました。

それでは、さっそく見ていきましょう! 

ソレイユの丘キャンプ場 ファミリーキャンプの満足度はいかに? その2

\ソレイユの丘キャンプ場レビュー その1はこちら/

その1で書けなかった続きを書いていきます。

初めてのテント設営

出典:LINEトラベル
我が家では、今回が初のテント設営でした!

購入したテントは、「コールマンのタフドーム3025 バーガンディ」です。

出典:Amazon
コールマンの「タフドーム グリーン」は売れ筋アイテムということもあり、購入された方も多くいると思います。

我が家は、「キャンプ場でよくテントが被ってしまう」という口コミを見て、「子どもがテントどこ?と迷ってしまうと大変かな」と、グリーンより多少割高なバーガンディ色を購入しました。


コールマン テント タフドーム/3025 スタートパッケージ バーガンディ [4~5人用]

このテントを設営したわけですが、今回が初めての設営のため、まぁ時間がかかって苦戦しましたね!

なにせ、初めてのテント設営にもかかわらず、1人で設営せざるをえない状況だったんですよね(泣)

ソレイユの丘キャンプ場は、子どもが遊べる遊具が盛り沢山なんですが、キャンプ場の「フリーサイト」から若干距離があります。

子どもは遊具を見つけると、当然、「遊具で遊びたい!」となるわけで、もれなく大人1人が付き添う必要が出てきます。

すると、必然的にテント設営を1人で行う必要がでてくるんですね。

この日は、風は無風。

テント設営には良いコンディションでしたが、インナーテントとフライシートを間違えてしまったことにより、フライシートにポールを通そうと無駄な作業をするのに始まり、かれこれ1時間半近くかかって設営が完了しました。

気温も5月末というのに28℃もあったため、汗だくでめちゃくちゃ大変な体験をすることになったのでした。

ソレイユの丘 子供の遊び場 〜遊具〜

出典:横須賀経済新聞
ソレイユの丘には、そこら辺の公園には存在しない、レベルの高い遊具ゾーンがあります。

上の写真は「ソレイユ☆パイレーツ」という遊び場ですが、20以上の遊具が組み合わさった、子どもには夢のような遊び場です。

私がテントを設営している間は、子どもはここで奥さんと遊んでいました。

遊具の中に大人が座って休める日陰ゾーンがあり、暑い日には助かりますね。

なんだかんだ、子どもはこの「ソレイユ☆パイレーツ」で2時間以上遊んでいました!

ソレイユ☆パイレーツの中央の橋

ソレイユの丘 子供の遊び場 〜水遊び〜


出典:GDP
1時間半近くかかかったテント設営後は、私も子どもの遊びのお付き合いに合流!

ソレイユの丘は、関東からアクセスがよく、昼にはキャンプ場へ着いていたため、テント設営に時間はかかったものの、まだまだ遊ぶ時間はたっぷりあります。

この日は、非常に気温が高く暑い日だったため、涼しめる場所を求めて、水遊びができるスポットへ行きました。

園内は、日陰がほとんどないため、夏は「水遊び」が子どものメインの遊びになりそうですね。
水遊びスポットも、「フリーサイト」からは非常に遠いため、”コールマンのアウトドアワゴン”に子供をのせて、水遊びのできるところへ出発です。

ソレイユの丘は、園内がとても広いため、子どもが疲れて歩かなくなると非常に大変です。

アウトドアワゴンは、耐荷重的には、小さい子ども2人くらいは乗れるため、便利でおすすめですよ。
水遊びのスペースはビックリするほど広いです!迷子になるレベル(笑)

ここで2時間子どもと遊びましたが、まだまだ遊べそうな感じでした。

また、水深も浅いため小さい子どもにも安心ですよ。

「水鉄砲」や「ボール」など水の中で遊べるおもちゃをもっていくと、さらに楽しめると思います。

こんなに広い水遊び場なんですが、料金は無料!!

ソレイユの丘の駐車場代が別途1000円かかりますが、園内には、日帰りでも遊びつくせないほどの遊び場がありますよ!

ソレイユの丘 子供の遊び場 〜ふれあい動物村〜


出典:ソレイユの丘

ソレイユの丘には、動物とふれあえる「ふれあい動物村」があります。

「アルパカ」や「ペリカン」、「カンガルー」など、わりと珍しい動物を見れたり、餌をあげたり、ふれあえたりできます。

入園するのに料金がかかりますが、入場料は安いです。

料金:入場料として4歳以上 320円

再入場も手にハンコを押してもらえば可能ですよ。

子どもは、人間になれなれしい動物におびえていましたが、動物とふれあえるいい体験ができました。


さらに、エサを100円で購入すれば、動物たちにエサやりもできるんですね。


カンガルーにもエサをあげれます。カンガルーはふてぶてしい顔をしていて、エサをあげたのに、お腹いっぱいなのか見向きもせず。

以上、ふれあい動物村でした。

ソレイユの丘 子供の遊び場 〜その他〜

その他の遊びとして、「芝そり」や「ターザンロープのような遊具」など楽しそうな遊びがありましたが、1泊2日のキャンプ中では遊びきれませんでした。

ソレイユの丘は、気候が涼しい日に、キャンプでなくても、また日帰りでもきたい!と思える場所でしたよ。

→晩御飯と満点の星空!

報告する

関連記事一覧