
キャンプ飯の紹介です。
って自宅やん!?と思われるかも知れませんが、それは気にしないで下さい。キャンプ当日失敗しない為の、キャンプ飯試作です。
今日は今流行りの無水カレーに挑戦します。
無水カレーとは水を使わずに野菜やお肉の水分だけを利用して作るカレーです。旨味やコクが凝縮され極上のカレーに仕上がります。
まず始めに結論からいいます。
自分の人生で作ったカレーで一番美味しいカレーになりました。今まで作ったカレーは手間暇かけて作ってた味をサクッと超えてきて、脱帽しました。
今まで作ってたカレーはなんだったのかと・・・
今まで作ったカレーってククレカレーやボンカレーじゃないですよ?!自分はそれなりに料理出来る方です。
普段のカレーは
→飴玉作りに玉ねぎ30分炒める
→別の玉ねぎをすりおろす
→ジャガイモ煮くずれ対策とし、やわらか男爵いもではなくメークインを大きめにカット
→煮込む
→市販ルーを別メーカー二種類ブレンドして、みじん切りにする
→牛乳、コーヒー、チョコレート他を入れて最低二時間煮込む
この手間をニトダッチは軽く超えてきます!
前置き長くなりましたが、無水カレー調理に入りたいと思います。
まず炊飯します。
メスティンとlogosポケットコンロと100均の固形燃料を使えば超簡単。
米1.5
水290cc
ポイントは30分以上米を水に浸して水分を含ませること。
30分経ったら固形燃料着火。20分ぐらいで燃料が切れるのでそれまで放置。
※logosポケットコンロは下に熱がいくので注意して下さい。キッチンカウンター人大製でも焦げて表面溶けますので!
固形燃料が消えたのを確認したら、タオルを巻いてひっくり返す。10分放置で蒸らして完成。
タオルの代わりに100均で売ってる弁当入れ(内部アルミ製)もすっぽり入るのでオススメ
もうホカホカフカフカのアマアマの白米です。
もうこれだけで充分。卵かけご飯したい…
メインの無水カレー作りです。
まずは豚スペアリブを塩コショウ、ガーリックで炒めます。この時点で既にかぶり付きたくなります。
スペアリブを皿に戻し玉ねぎ1個をカットして、飴玉を作ります。ダッチオーブン自体が熱を持ちやすいので、すぐに飴玉になります。
ホールトマト1缶
スペアリブを戻す
蓋をして30分放置
※この時中の様子が分からなくて気になるが、決して開けないこと
30分したら市販カレールー半分(4人前)を投入。蓋をして20分放置。ルーが入ると焦げやすくなるのでたまに開けて混ぜます
20分後無水カレー完成
少しだけ色つけ程度に牛乳入れるとまろやかになります
水を全く使わない無水カレー。最高です。
濃厚でコクがしっかりある。
何より一時間で二日煮込んだカレーの味!!
なのにジャガイモが全く煮くずれせず存在感もしっかりとある!
じっくりコトコト鍋で煮込むとジャガイモがくずれて、最終存在がなくなるのだと初めて知りました。
ダッチオーブンは基本放置。余計な味付けなし。ほぼ混ぜず投入して蓋を閉めるだけで完成。これは本当にカルチャーショックでした。
これはキャンプ飯 試作デビュー品として大成功でした!味オススメ共に余裕で星5だと思います。
オススメ度 ☆☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆☆
難易度 ☆
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”OSRキャンプのブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://www.osrcamp.com/archive