【神奈川県】無料でキャンプができる田代運動公園河川敷で年越しキャンプ

【神奈川県】無料でキャンプができる田代運動公園河川敷で年越しキャンプ


初の年越しキャンプで訪れたのは、神奈川県愛川町にあります「田代運動公園」に隣接している中津川河川敷!

ここは神奈川県では珍しい、無料で利用できるキャンプ場です。(正確にはキャンプ場ではなく、河川敷でのキャンプを愛川町が許可している場所)

とてもありがたいです!!
なぜここで年越しキャンプをやろうかと思ったかというと、

安くキャンプをしたかった
子供の体調をぎりぎりまで見たかった
翌日に予定があるので、家からそんなに遠くない場所がよかった

2.の理由が一番大きく、キャンプ後に体調を崩すことが多い我が子。

寒い時期なのでなおさら気を使って、体調が少しでも悪そうならやめておこうと決めていました。

なので予約も必要なく思い立ったらできる場所ということで、実は以前から目を付けていた事もあり、念願のキャンプ決行となりました。

では、田代運動公園となりの中津川河川敷でのキャンプ詳細をご紹介します!

田代運動公園でキャンプ:アクセス

私は湘南地区に住んでいるので、高速を使うと1時間弱、高速を使わないと2時間ほどで到着します。

都内からでも高速を使えば1時間ほどで到着すします!
田代運動公園でキャンプ

車の出入り口はここの一か所となります。

田代運動公園でキャンプ:周辺の様子

トイレ

河川敷に近いトイレは2か所あります。

河川敷入り口から徒歩1分ほどで着きます。

ウォシュレット付き&暖房便座で、とても快適できれいなトイレです。

水くみ禁止!!

募金箱もありました。

田代球場隣、公園のトイレ

もう一つは、地図上で「赤丸矢印に公園」と記載されている場所。

公園内のトイレです。女子トイレには和式しかりません。

障がい者用トイレには洋式があります。

キャンプができる河川敷は、上の歩道に沿って階段となっている所が多く、徒歩であればどこからでも歩道に上がれるようになっています。(上記地図、黄色の縦線のところ)

なので、キャンプをする場所によっては「公園トイレ」の方が近いです。

コンビニ&ホームセンター


近くのコンビニは2か所あります。

どちらも徒歩で10分ほど。

歩いて行ける距離なので、お酒を飲んでいても利用できるのが嬉しいですね

ホームセンターの「コメリ」もあるので炭などが足りなくなっても安心です。

公園

先ほど紹介したトイレがある公園です。

小さい公園ですが、滑り台、ブランコ、ゆらゆら揺れる遊具や土管があったりと、子供には楽しいと思います。

キャンプに来ている子供同士、楽しそうに遊んでいます♪

もう一つ、河川敷のすぐそばに何もない公園があります。

ここでは、ラジコンをやっている人がいました。

 

その他

河川敷の遊歩道は歩くだけでも気持ちが良い♪

春は桜がきれいだろーなー

なぜだか、川の色が白っぽかったですが、夏には川遊びも楽しめそう。

球場もありました。

先日はここに救急ヘリが離着陸していました。

近くにはウォータースライダー付きプールもあるので(大人300円、小人150円)、夏には川とプールいっぺんに楽しめるようです。

田代運動公園でキャンプ:利用者はどんな人たち?

田代運動公園でキャンプをしている人達はどいういったキャンパーが多いのか?

私の印象では“ソロキャンプ”をしている人がとても多かったように思います。

次にファミリーキャンプ、グループキャンプといった感じで、5:3:2位の割合いだったでしょうか。

他にも、年配のご夫婦や、少人数の友達同士といった人たちも見かけました。

当日はデイキャンプにきている人もかなりいました。

夜9時頃に撤収している人たちも。

そして、皆さんキャンプ道具がすごい!

かなり本格的なキャンパーの方も多くいました。

それにしても、こんなにソロキャンパーっていたんだ!

と驚くくらい、1人で来ている方が多かったです。

暖かいシーズンになればグループキャンプが多くなるのかもしれせん

→実際にキャンプ!

報告する

関連記事一覧