
テントの役目といったら日よけや風よけもありますが、雨からも守ってもらいたいものです。
テント選びの際に、気にしてほしいワードは「耐水圧」です。
それはテント生地の上に1cm四方の水を積み上げていき、何mmの高さまで水漏れしないかというJIS規格の試験によって算出される数値の事です。
目安として小雨程度なら500mm(一般の傘は耐水圧300mm前後が多いそうです)、1000mmは通常の雨、1500mmは強い雨という事なので、1500mm程度の耐水圧があれば豪雨の中でも安心してキャンプが出来ると言えるでしょう。
ただし、耐水圧が高ければ高いほど、通気性が悪くなるため、結露の原因にもなるそうなので、結露対策が取られているものを選びましょう。
例えばフライシートがついたダブルウォール式のものや通気性のいいメッシュ仕様・換気用のベンチレーターがある事などです。
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナテントと言ったところでしょうか?
そんな4拍子揃った凄いテントはないかもしれませんが、高耐水圧テントのおすすめ5選をご覧下さい!
ドッペルギャンガー ライダーズワンタッチ
紐を引くだけでアウターテントとインナーテントが同時に立ち上がり、ワンタッチ設営ができるダブルウォールの高機能テントです。
雨の侵入を防いだまま風を通すことができる大型窓があるので、結露対策や夏場の風通しもバツグンです。最大2名まで収容可能です。
フライシートの耐水圧は3000mmです。重量は4.3kg。
山善 キャンパーズコレクション キャノピーテント
山善/YAMAZEN キャンパーズ・コレクション/Campers Collection プロモキャノピーテント 5 CPR-5UV(BE)
山善 キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 (4-5人用)(室内270×270×160cm) ベージュ CPR-5UV(BE)
天蓋のような庇(ひさし)キャノピーが特徴的なドーム型テントです。
壁面が垂直に近いため、居住空間が広く快適にすごせます。
出入口が2か所あるので(両面出入口)、便利で通気性もバッチリです。。
耐水圧は1000mmです。
4~5人用と大きいため、重量は12.8kgあります。
キャプテンスタッグ レニアスドーム
CAPTAINSTAG キャプテンスタッグ レニアスドームテント 5~6人用 キャリーバッグ付 M-3106 テント レジャー キャンプ用品
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント レニアス ドームテント M-3106 ドーム型 5~6人用 防水 キャリーバッグ付き
設営が簡単な大型ドームテントです。縫い目にシームレス加工を施しているので雨の侵入を防いでくれます。
インナーテントの天井がメッシュ(縫い目がないノーシームメッシュ)となっているため、プライバシーを守りながらも通気性が確保できます。
前後に出入口兼荷物室があるので便利です。
耐水圧はフライシート800mmですが、ダブルウォールなので浸水してくることは少ないでしょう。
5~6人用で7kgはありがたい軽さですね。
→他のもまだある雨の日テント