
こんにちは!コロナウイルスが流行っている中、キャンプ場なら開放的でファミリーの遊び場としていいんじゃないかと安易な考えをめぐらせているcamp-13です。
我が家はマンション住まい、クルマなしのため、キャンプに出掛けるには車を最低でも1泊2日コースでレンタルする必要があります。
今回は、車なしキャンパーにおすすめする車のレンタル方法について書きたいと思います。
目次
キャンプへ行くおすすめのカーシェアとレンタカー
タイムズのカーシェア
ニコニコレンタカー
番外編:日産レンタカー(法人会員)
キャンプへ行くおすすめのカーシェアとレンタカー
私が使った中でおすすめは下記です。
①カーシェア:タイムズのカーシェア
②レンタカー:ニコニコレンタカー
おすすめするのに考慮している点は価格と使いやすさです。
車が新しい&キレイかという観点ではおすすめしていません。
ちなみに、ニコニコレンタカーは、古い中古車をレンタカーとして仕入れて運用するビジネスモデルで、レンタカー料金を安く提供しているので、基本的に古い型のレンタカーが多いです。
タイムズのカーシェア
普通にワゴンやSUVタイプで荷台の積載量もあってというように車種にこだわりをもって選択してしまうと、1泊2日で結構なレンタカー代となってしまいます。
そこで、最近は数も増えてきて利用も手軽なカーシェアがレンターカー代わりに利用されることも多くなってきていると思います。まずどこのカーシェアがおすすめかについて考えました。
まず、我が家の周りには駐車場が多く、タイムズのカーシェアだらけです。
よほどのことがなければ直前でも希望の車種が借りれることも有り、迷わずタイムズ一択でした。
カーシェアを契約される場合は、使いたい時に使える利便性が一番だと思いますので、自宅から近場に多いカーシェアのサービスを利用するのが最も良い選択だと思います。
タイムズは月額基本料金が880円で、この金額は利用料金(880円分無料で乗れる)に充当できます。その他のカーシェアサービスも調べましたが、どこも料金体系は似たりよったりです。
その中でキャンパーにおすすめなのが、タイムズのカーシェアの長時間パックというプランです。このプランは2019年4月1日より、全国のステーションで利用可能となり、プランの詳細は以下のような3タイプです。
「36時間パック/12,000円(税込)」
「48時間パック/14,000円(税込)」
「60時間パック/20,000円(税込)」
キャンプに利用するなら36時間が一番使い勝手がいいかなと思います。
例えば、土日の1泊2日でキャンプへ行くとして、土曜の8時から日曜日の20時まで車を借りると36時間となります。
少し土曜の朝が遅いかなというときは、6時から借りて18時に返却という使い方もいいかなと思います。
日曜の帰りは、大概11時にはキャンプ場を撤収というパターンが多く、ゆっくり夕飯を食べたとしても16時ごろには家につくということが多いです。
車で遠出した場合に醜い渋滞につかまると18時ではこころもとないときもありますが、そんなときはスマホのタイムズアプリから延長申請をすることも可能です。
少し前まで、タイムズの太っ腹企画(まだ長時間パックのルールが追いついていなかった?)により、長時間パックの利用者は、現クラス分類である「ミドル」、「プレミアム」といったクラスが同じ利用料金でレンタルできたのです!
例えば、ミドルクラスのCHーRやシエンタ、プレミアムクラスのアルファードのような車種が36時間パックですと、12000円で借りれたわけです。
レンタカーで借りるケースと比較するとこの金額はかなり安いです。
残念なことに2019年11月頃に上記料金体系が変わってしまい、クラスごとの長時間パック料金が設定されてしまいました。
12000円で36時間借りれる車種は「ベーシック」クラスであるフィットやアクアやスイフトといったクラスに改悪されています。
それでも我が家は車がないこともあり、子供や奥さんの送迎など普段使い用も兼ねて、タイムズのカーシェアを契約しています。
上記のように長時間パックは残念ながら改悪されていまいましたが、車がない方には大きな月額利用料がかかるわけではないので、普段使いを兼ねておすすめできます。
→一方ニコニコレンタカーは?