
宣言解除からTwitterのTL上にもキャンプの写真なんかが流れてきてて、
少しずつ普段の生活が戻りつつあるのかなと感じているところです。
自粛期間中は自身のキャンプギアに対しての更なるブラッシュアップをすることを目指してました。
以前のソロキャンセットから入れ替わったものだったり追加されたものだったりあるので、
ここで紹介していきたいと思います。
以前の紹介ブログはこちら↷
私のソロキャンセット

そして更に更新されたパックがこちらになります。
妥協したくない厳選セット(*´ω`*)
↑のブログでも被ってる部分もあるのでさらっと紹介していくと、
– メスティン・ラージメスティン・中の網バット
(煮る、焼く、蒸す、炊飯できる万能クッカー)
trangia(トランギア) ラージメスティン用 SS メッシュトレイ TR-SS209
– デルタ△エリート・ポケット・チャコールマスター・ハシモトテッパン
(焚火運用から炭火運用、アルコールストーブも使える。テッパンは焦げ付かないお一人様用)
– リヒトラブ クリヤーケース A6
(デルタを運ぶならこの袋で決まりb)
リヒトラブ クリヤーケース カードサイズ カモフラージュ F7570-31
– Ash sack Sサイズ
(焚火後の灰や炭を入れて消火できる袋)
– Silky 折込鋸 ポケットボーイカーブ
(チャコールマスター用の薪作り用)
シルキー(Silky) 折込鋸 ポケットボーイカーブ130 470-13 生木剪定・アウトドアにオススメ カーブ
– SEA TO SUMMIT X-ケトル
(ぺったんこになるお湯沸かし要員)
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) クッカー X-ケトル1.3L 1700520 [並行輸入品]
– stojo
(湯煎もできる折り畳みシリコンマグ)
stojo(ストージョ)POCKET CUP 12oz/355ml (ローズ)
– UCOランタン
(自作ボトルでオイル化してます)
UCO(ユーコ) アウトドア キャンプ ミニランタン グリーン 24382
– 軽量荷物置き用シート
(ポケットサイズまで小さくなるので片隅に入れてます)
アウトドア携帯式ピクニックシートはミニ(110*70cm)超軽量防水折り畳みの特徴で旅行やキャンパ砂浜花見などどこでも見繰り返し使用最適
– 風防
(いつもテーブルを覆うように設置してます)
HUAKE 風除板 ウインドスクリーン 折り畳み式 防風板 アルミ製 10枚 延長版 軽量 収納袋 付き でアウトドア、登山、バーベキューに最適 (風除板+収納ボックス)
– verne trekking pad
(軽量テーブル、焚火台の下に敷く事も可能)
VERNE Trekking Pad Ultra Light Pad Quick Setting Padトレッキングパッド軽量パッドやすいセッティング (Black)
– スパッタシート
(焚火台なんかの下に敷く不燃断熱のマット)
YOLER スパッタシート バーナーシート カーボンフェルト 卓上コンロ防火に 耐火 地面保護 養生シート 2枚セット 25cm×25mと45cm×45cm
– アルコールストーブ
(大小スタッキング可能、自作です)
– マルチナイフ
(肉切ったり野菜切ったり熱いもんつかんだり)
マルチツール 5-IN-1多機能ナイフ 折りたたみペンチ 多機能ツール ステンレスマルチツール 多目的プライヤーキャンプ ナイロンバッグ DIYイベント アウトドアサバイバル 釣り ハンティング ハイキングや他のポケットツール (5 IN 1)
– ウォーターパック
(セリアの取っ手付きに変更)
– BURINのシングルバーナー
(お値段も安めで使い勝手抜群です)
Bulin クッキングストーブキャンプガスストーブスプリットタイプストーブ
– snow peak チタン シェラカップ
(皿に使ったり少量のお湯沸かしたりと万能)
スノーピーク(snow peak) チタン シェラカップ E-104
ざっと中身はこんな感じになります。
これを入れているボックスがオフィス用品であるこちら、
ソニック 収納ボックス スマスタ ユートリム A4 グレー UT-2159-GL
ソニック 収納ボックス スマスタ ユートリム A4 グレー UT-2159-GL
メディア: オフィス用品
綺麗にテトリスしていくと、、、
詰め詰め
完成!
荷物をまとめるとこんな感じです↷
冬はこれにシュラフがプラスされます
宿泊の要となるのがハンモックの一式システムですが、
私が使ってるのが、
Sierra MadreというブランドのStratosというハンモックシェルター一式を使っています。
このPVにやられました。
自身にとって最高のシステムだなと(*´ω`*)
設営もシンプルで簡単、かつ広い居住空間が確保でき、
蚊帳とギアスリングが一体化してる(ムービー見てもらった方がわかりやすいかも)ので、
荷物もここで保管できるという素敵なシステムなんです。
防寒用のアンダーブランケット
DD Underblanket MC
DDハンモック DD Underblanket アンダーブランケット (MC) [並行輸入品]
中国版グラウンドチェア sunodi
冬での宿泊の際には、これにシュラフとして
DD Jura 2 – Sleeping Bag
DD Jura 2 – Sleeping Bag スリーピングバッグ- Regular size レギュラーサイズ – MC 濡れた靴のまま着用できるハンモック用寝袋 DDマルチカムヴァージョン [並行輸入品]
こいつが追加されますb
とりあえず今候補としてアンダーキルト、トップキルトをグレードアップしたいと考えていて、
最有力候補がこちら、
トップキルトもすげー使いやすそう(∩´∀`)∩
上位モデルは完全にオーバースペックなので、下のモデルで十分かなと思ってます。
重量も今のと比べて半分以下になる予定なのでほんと最高すぎますね。。。来冬までには。。。
こんな感じが今のハンモックソロキャンのフルパッキング内容になります。
これを詰めていくのがこのバッグ↷↷
Peak Design Travel Duffelpack 65L (Black) [並行輸入品]
Peak Design Travel Duffelpack 65L: Setup + Tips
ガバっと開くので中の物にほんとアクセスしやすく、
容量も可変式(45L→65L)なので最高のザックに出会えました。
早速パッキングしていきましょう。
こうやって
45L状態でもまだ余裕がありますね
綺麗に収まりました(*´ω`*)b
以上が私の現状フルパッキング完全公開です(/ω\)
見た方の参考に少しでもなれたら嬉しいですb
ちなみに重量ですが、
クッカー類のバッグ・・・4.8㎏
ダッフルバッグ・・・1.77㎏
全体重量・・・10.1㎏
内容物重量・・・8.3㎏
となりました(*´ω`*)b
好きなもの好きに詰め込んで案外軽くて自分でもビックリしてます笑
あー、、、#キャンプいきてー
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”NYAMOG”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。
https://nyamotamo.hatenablog.jp