『ハスクバーナ 手斧 38cm』はこんな方にオススメ!二大定番のハルタホースとも比較してみた。

『ハスクバーナ 手斧 38cm』はこんな方にオススメ!二大定番のハルタホースとも比較してみた。

どうも。最近天気予報士を目指して勉強中なの?というぐらい週末の各地の気温と降水確率と風速をチェックしてしまう今日この頃です。

唐突ですが皆さんRPGをするなら何派ですか?

戦士ですか?

魔法使いですか?

武闘家ですか?

それともシーフですか?

自分はダントツで魔法使いです。もう一ついうなら賢者です。いやもう一つ上位職があるなら賢者よりの魔法剣士というとこでしょうか。

今日はこんなファンタジー職業の話をしたいのではなく、斧を買うなら二大巨頭となる『ハルタホース』『ハスクバーナ』

誰もが最初に選択しなければならないスタンダードな二択。

RPGでいえば…うーん出てこない。まぁ最初のキャラ選択で男性か女性かどちらを選ぶか?かな(投げやり…)

ちなみにRPGをする時の主人公設定は必ず女性キャラを選びます。長い時間このキャラを見守ることになるのに、男は可愛くないからです。

<目次>

ハスクバーナを購入しました
ハスクバーナと対面
ハルタホースについて
実際に手にとって見ていきましょう
RPG的まとめ
ハスクバーナはまだデビュー前

ハスクバーナを購入しました

そんな中!!(もう話題は脱線しません汗)

やって来ました。とうとう我が家に。そう…

『斧』

今回は自分がハスクバーナを選んだ理由をズバリ公開します!!

今まで斧を装備するのは避けて来ました。理由は斧とか戦士が持つゴリゴリの武器やん!?可愛くない!!(またこの基準)

しかし自分のモーラナイフコンパニオンだけではLvの高い薪モンスターに出くわすと勝てない時があります。

節で手を痛めたり、太い薪や広葉樹に出くわすと倒せない時もあります。毎回火事に怯えながら太薪をファイアグリルにぶち込むのもストレスになってきました。

ハスクバーナと対面

そして先日の日曜日、とうとうインターホンが鳴る。

「・・・お届物です」

ワクワク。そう何がお届けされたか分かっている。ニヤケがおさまらない。

しかし休日に届く斧を笑顔で受け取るのは気がひける。何かを決行しようとする不審者に思われてしまうのは避けたい。ポーカフェイスを気取る。

そうか梱包されているし分からないから大丈夫か。仮に届け物名に「斧」と書いていても、愛想良く箱を丁寧に両手で受け取れば業者感出て怪しまれないだろう。

いける!!堂々と運命の出会いを喜ぼう!しかし次の瞬間目を疑ってしまう。

!!

いや斧!!

形!!!んんっー。んー!!??

配達員さんも両手で武器持ちするしかなく、逆に玄関ドアを開けるのをこちらがためらう。

笑いと焦りを堪えきれず笑顔とともに片手で受け取り印鑑を押す自分は…

まさに要注意人物となった・・・

さて、前置き長くなり過ぎたのでまいていきます。

ハルタホースについて

スウェーデン製で斧と言えばこれでまず間違いないでしょう。ハスクバーナに比べて刃も綺麗気でずっと眺めていられる一品であること間違いなし。単純に格好良い!!

ハスクバーナについて

同じくスウェーデン製です。ハルタホースはどうかわかりませんが、ハスクバーナは刃の先が既に刃こぼれしていて、研ぎ直しが最初から必要な感じです。

価格帯はハスクバーナの方がリーズナブルで最初の1本としては持ちやすいとは思います。

そして遅くなりましたがハスクバーナを選んだ理由は、自分のブログを読んで頂いた方には想像つくかと思いますが、「可愛さ」一択です。

実際に手にとって見ていきましょう

わかりますか?この滑らかな曲線。

ハルタホースより少し曲がり具合が可愛らしいんですよね。

このよく分からないHow to useも好きです。

このHusqvarnaのロゴも痺れます。ホントに。

HuskじゃなくてHusqってとこが可愛いポイントなんですね。

このロゴ。皆さんお分りですか?魔法使いの印である紋章が刻印されているんですね。フジテレビのロゴではありませんので、ご注意下さい。

このロゴが消えないように使っていきたいです。

重さは程よく女子ならぶん回しやすい軽さかなと個人的には思います。

刃先の粗さは可愛さのなかに男気も少し感じます。やはり斧を使う以上、野性的な感覚も忘れるなよというデザイナーさんからの注意喚起ですかね…(勝手な解釈でございます)

刃こぼれは少し気になりました。

RPG的まとめ

個人的にはハルタホースは戦士が持つ斧。ハスクバーナ は魔法使いが持つ斧という感じで、やはりハスクバーナが可愛さで決め手となりました。

斧が届いた日に偶然アウトドアショップで、ハスクバーナとハルタホースを持ち比べしている女子がいましたが、「あなた魔法使い好きですか?」と問いたくなる気持ちをおさえ、スルーしました笑。

ハスクバーナはまだデビュー前

そしてこの斧。何故か購入後自宅の玄関に置きっ放しになっています。

そのせいで帰宅する度に斧を眺める→早く使いたい→キャンプ行きたくなる→寒波により断念→でももうこうなったらいち早く斧をぶん回したい!

とあまりの可愛さに負のスパイラルが起きています。バルコニーで一本薪を叩き割ろうか、いや、床を傷めてしまうか…と毎日悩む日々です。

斧が欲しくなるというのはとうとう中級キャンパーになれたのかな?と思えるようになりました。

いつも参考にならない商品紹介(大体好みの理由がいつも同じ)ですがお付き合い頂き有難うございました。

ハルタホースとハスクバーナ。迷った時はハルタホースで間違いないですが、ハスクバーナは魔法使い派の方に是非オススメしたい一品でした。


Hultafors(ハルタホース) スカウト 840025 H006SV


ハスクバーナ 手斧 38cm スウェーデン製 576926401

この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”OSRキャンプのブログ”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。

https://www.osrcamp.com/archive

報告する

関連記事一覧