
こんにちは、キャンプ大好き!さんたくんです。
いろいろなキャンプ場に行って自然を満喫しています♪
今日は、初心者キャンパーさんたくんが「高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス」へ行って来たときのキャンプ風景をお届けします。
初心者ですが、色々なことに挑戦して行きます!
良かったらぜひ御覧ください。
本記事の内容
* 今回設置したテント場所
* 今回使用したギアの紹介
* 今回やってみた!シリーズ
* 今回作ったキャンプ飯
* 感想
キャンプ時期:2020年3月7日-8日
キャンプ場:高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス
キャンプスタイル:車1台、大人2人、ソロテント2つ設置
【高崎市観音山】今回設置したテント場所【キャンプ場】
今回は下サイトのNo.11とNo.12を利用しました。



▼到着(13時ごろ)

路駐して搬入中!
下サイトは炊事場が近いのでオススメです。
【高崎市観音山】今回使用したギアの紹介【キャンプ場】

さんたくん愛用のハスキーテント設営完了!
このテントは設営も簡単で、中も広いのでオススメです。

連れのマシマシちゃん愛用のテンマクデザインの炎幕!
屋根が出来て雨の日は重宝するテントです。
キャンプではいつもこのセイシェル浄水ボトルを使用しています。
水道水のカルキ臭さは完全に消えますね。

マシマシちゃんのNEWギア!
ピコグリルだけでは足りないらしく、サイドキッチン用として軽量焚火台を購入
これは、軽くて、小さいけど火力は抜群でした。
RSR Naturestove ソロキャンプ用超軽量炊飯焚火台

【高崎市観音山】今回やってみた!シリーズ

フェザースティック。
手作りの着火剤ですね。

準備OK!

これだけで本当に大丈夫かなぁ。。。

麻縄を追加しました。

無事着火成功!
【高崎市観音山】今回作ったキャンプ飯【キャンプ場】

ジップロックにコンビーフと里芋を入れて叩く!
ただ、それだけの料理。

完成!簡単で美味しい!

NEWカンティーン!

今までで一番美味しく炊けました。

キャンプ定番のお肉。

今夜はカレー!
今晩のカレーライス用と明日の朝食のカレーうどん用♪


ビールとカレーは合いますね♪

冬は熱燗が温まりますね。

早朝コーヒータイム!

初バウルー!
知り合いに教わったと言う、キャベツと焼鳥缶のやきとり入り♪

押し付けてるけど上手くはまらない。。。
ちなみにパンは6枚切り。

耳が出てます。。

外がカリカリしておいしーー♪
マヨネーズ入れ忘れてた(汗)

昨日のカレーを使ったカレーうどんを料理中!

美味しく頂きました。

このボケーっとする時間が好きです♪
感想

今回はNWEギアをいくつが使用しました。
ホットサンドは手軽で美味しいものが作れるの重宝しそうです。
色々なホットサンドに挑戦してみます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が面白いと思って頂けたら、普段は”ギアちょうだい”というblogで執筆をしているので宜しかったら遊びに来て下さい。ありがとうございました。