たくさんの調味料を持っていくとかさばって大変!調味料小分けのおすすめアイテム!

たくさんの調味料を持っていくとかさばって大変!調味料小分けのおすすめアイテム!

こんにちは!
皆さんキャンプしていますか?

キャンプといえば様々なキャンプギアもそうですが、料理も大事ですよね!外で食べる料理ってなんであんなに美味しいのでしょうか?家で同じものを食べるのより1.5〜2倍は美味しいです。不思議。
そんなキャンプ料理ですが出かける前にメニューを決めていけば良いのですが、キャンプ場近くのスーパーでお目当ての食材がなかったり、集まってみないとみんなの食べたいものが分からなかったりと結局様々な調味料を持っていくことになるパターンも多いかと思います。
調味料を色々と持っていくと非常に嵩張るし、キッチンから持ち出して、戻ってきてまた戻すのも非常に手間ですよね。。何か小分けするのに良いものはないかと探してみると無印良品の小分けボトルが良さそうでしたので紹介します!


実際に小分けボトルに調味料を入れた図

無印良品の小分けボトルって?
僕が実際に無印良品で見たのは18ml、30ml、50mlの3タイプでした。他にも12mlのタイプもあるようですね。お値段は60円〜90円と100円均一よりもお手頃なお値段で購入できます。

実際に50mlにインスタグラムのCAMPOUTアカウントでもよく使っているマキシマムを入れてみました。思ったよりも量が入りますので十分キャンプの調味料ケースとして成立するかと思います。
その他液体もしっかり密閉することが出来ますので油などもサラダ油やごま油、オリーブオイル等細かく使い分けたい時にも非常に活躍出来ますね!
さらには洗剤とかも入れておいても良いかも。かなりフレキシブルに使うことができるかと思います。

注意点
このように様々な調理関係の調味料や油などを小分けに出来る無印ボトル、実際に使っていて便利なのですが無印良品としては“食料、飲料を入れないで下さい”との事、しっかり洗ってから使っているので現状僕が利用している分には問題は感じていませんがあくまで自己責任の範囲で利用をお願いします。
また、アルコールや石油類(除光液など)、香水も入れないで下さいとの事、こちらは場合によってはボトルの素材であるPP(ポリプロピレン)を溶かしてしまうので入れない方がいいかと思います。

何かと便利な小分けボトル!マキシマムなどのワイルド調味料を入れても心なしかおしゃれに見え調味料のビジュアルも揃うのでおすすめです。是非一度試してみては?

何か皆さんのキャンプライフのお手伝いになれば幸いです!
それではまた!

報告する

関連記事一覧