
こんにちは!
皆さんキャンプしていますか?
みなさんキャンプでお米って炊いていますか?日本人はお米でしょ!と毎回炊く方もいれば、キャンプの時はパンやパスタ!という方もいらっしゃるかもしれません。お肉オンリーという猛者もいらっしゃいますかね?
色々なメニューが選べますが、なかなかキャンプで、特に寒い時期ですとお米を研ぐのも(これは無洗米ならいらない)、吸水させる時間を待ったりするのも大変ですよね。
そんな中!変わった食材を置いてある店で色々な食材を眺めていたらジャスミン(タイ)米が研ぎも吸水もいらないということでキャンプに向いているということで早速試してみました!
ジャスミンライス(タイ香り米) / 300g TOMIZ(富澤商店) 中華とアジア食材 東南アジア食材
購入したのはこちら。富澤商店さんは乾物やおかし作りの材料がたくさんあって見ていて面白いです。
そして作ったのはこちら!割とシンプルな炊き込みご飯です。
実際味はどうなの?
シンプルに美味しいですよ!炊き込みご飯にしたせいかいわゆるタイ米のパサパサしている、という感じはなかったです。むしろお米がベシャッと水っぽいのは個人的に苦手なのでこちらの方が調理しやすいかも。香り米とも呼ばれるジャスミンライスなので気になる方はそのままたいたものよりも、炊き込みご飯にしてあげた方がいいかもしれませんね。
また、ちょっとした小ネタなのですが日本米よりもジャスミン米の方が血糖値が急激に上がるのを抑えるので低GI食品などの健康に気をつけている方にもいいですね。
調理の仕方
上記にも挙げましたが、タイ米は米研ぎ、吸水させる手間が必要ありません。
タイ米は浸水するとお米自体が溶け出してきて食感が悪くなってしまうので、出来ればお湯から手早く炊いてあげるのが良いです。水の量もお米とお水は一対一の割合で用意するので、日本米より計量も楽ですね(炊き込みご飯の場合はそこに含める水分量も計算に入れましょう)。
私が子供の頃米が不作だった際にグレードの低いタイ米が輸入され、美味しくなく、悪いイメージが強く着いてしまったタイ米ですが、実際には世界中で食されている米はタイ米の方がはるかに多く、その中でも高級品とされているタイ米。これからCAMPOUTでも色々なメニューにチャレンジしてみたいと思います!
弁次郎商店 ジャスミン米 タイ王国産 MFD2019.02.09 香り米 白米 5kg タイ米 弁ちゃん印 (5kg)
ここのブランドが有名らしい。
何か皆さんのキャンプライフのお手伝いになれば幸いです!
それではまた!