
こんにちは!
皆さんキャンプしていますか?
ここ数日ほんっとに寒くなりましたね。
自宅も結構冷えるので自宅でも薪ストーブ焚きたいとか思っちゃいます。
キャンプでの温まり方って基本的に焚き火や薪ストーブが多いと思うのですけども、朝火を起こすまでが結構冷えて辛かったりしますよね?
最近引っ張り出してきたものにガソリンストーブがありまして、これが意外と便利なんです。
コールマン スポーツスターII (プラスチックケース付) 0508A700J
僕の持っているストーブ。もう絶版?ちょっとプレミア価格かも。
Coleman コールマン スポーツスターII デュアルフューエル 533 [並行輸入品]
今は新型が出ているらしい。
そもそもガソリンで動くので火力が高いのですが、この上に専用の遠赤外線ヒーターを乗せるとじわっと周りに熱を広げてくれて火を起こすまでの足元とかをかなり温めてくれます。
コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065
スポーツスター用だけどアルコールランプとかでも暖かくなるでも火力が強い方が良い。
コールマン ニューウィンドスクリーン 170-7047
専用の風防もあり、さらに燃焼効率が上がりますよ!
僕が最初に買ったキャンプ用のストーブはこれで、本当は専用のホワイトガソリン(アウトドア用の純度の高いガソリン)を使うものなのだけどもとりあえず同じガソリンなら動くだろということでずっと赤ガソリン(車やバイク用の添加物入りのガソリン)で使っているけども今の所問題ないです。
コールマン エコクリーン 4L 170-6760
ホワイトガソリン。良い子はこっちを使いましょう。
とはいえ燃焼中すすが出たりするので直火料理はやめといた方が良いのと、一部ではプレヒート用の管がすすで詰まってしまうみたいな話も聞きますので自己責任でね!
一度だけポンピングがうまくいかなくなってポンピングレバー交換したけれども、ガソリンのせいではないと思う。コールマンさんは結構細かくパーツをバラ売りしてくれて治し方も丁寧に教えてくれるので非常に良いですよ!
購入したのはバイクでのキャンプツーリングが目的で燃料が共有出来るという点で選びました。頑丈だし火力もガスとかと比べても強いと思うので今でも使ったりしています。
ガソリンストーブは”ポンピング”だったり”プレヒート”という儀式(?)が必要だったりするのでわからない人はこちらの動画を見てみて下さい。
ガソリンストーブは結構古いデザインのものが多くて真鍮製の渋かっこいいのとかもあります。
OPTIMUS(オプティマス) ガソリンストーブ 123R スベア 1104
憧れだった真鍮のストーブ。煤がつくとまた渋かっこ良くなる。
ソト(SOTO) MUKAストーブ SOD-371
ガソリン以外の燃料でも動く。
BRS BRS-12A一体防風ガソリンストーブアウトドアキャンプストーブポータブル野外ピクニックコンロ
ガソリン以外でも動いてさらに安い!話題のBRS!中華製ですが他のガスバーナー使ってますが調子いいです。
そんなガソリンバーナー特集でした。遠赤外線ヒーターは結構暖かさが違うので
追加のバーナー検討中の方やツーリングキャンプする方には是非オススメですよ!
何か皆さんのキャンプライフのお役に立てれば幸いです!
それではまた!