テントを安全に立てるために!ペグ特集!

テントを安全に立てるために!ペグ特集!

こんにちは!
皆さんキャンプしていますか?

今日はテントを建てる時に欠かせないペグのお話!
皆さんはテントを建てた後にペグはちゃんと全部打っていますか?意外と面倒くさがって何本かしか打ってないという人もいるのではないでしょうか。

テントを買った時にペグは付いてくるかと思いますが使っているうちに曲がってしまったり、撤収時に紛失してしまったりして追加を何か買おうと思っても様々なな種類があって何がどう違うのかわからないという人もいらっしゃるかと思います。

今回はそんなベグの種類について解説してみたいと思います!

Vペグ

よくテントを購入するとついてくるペグですね。特別な特徴もないですが安価に作れるので付属として多いのでしょうか。結局のところペグの固定力というのは地面との接地面積によるところが大きいのでまあまあの固定力はあります。ただ抜いた後に泥が溝に溜まりがちなので個人的にはあまり好きじゃないです。
ユニフレーム ステンレスペグ 6本セット 681534

xペグ

vペグの強化版。上記したVペグよりも接地面積が稼げるためより固定力は強いです。同じく泥が付きがち(しかも4箇所)
MSR ミニグランドホグ ステイク 37621

鋳造ペグ

鉄を型に流し込んで作られたペグ。鉄製の為重たいが曲がることもなく強度もあるのでオートキャンプだと使い勝手がいい。スノーピークのものが有名だがエリッゼのものも国産で優秀
エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット MK-280K MADE IN JAPAN

ピンペグ

UL系に多いペグ。チタン製などでとにかく軽量に作られている。また面積が少ないた地面に刺さりやすい。しかし逆にいうと接地面積が少ないために抜けやすかったりする。UL系の物の場合叩くところに穴があると穴のところの強度が足りず潰れる危険性があるので注意。
Boundless Voyage テント ペグ 20cm/24cm/30cm 4本 / 6本セット 硬い土 草地用 ペグ アウトドア キャンプ チタン合金 鍛造ペグ 設営用具 ([20CM] 4本セット)

チタンペグ テントステーク 鍛造ペグ テント ペグ セット 16.8cm・軽量15g・硬い土 砂地 草地用 ・キャンプ設営用具 (TI1555B-12本セット)

中空ペグ

中が空洞になっている。アルミやカーボン製など軽いのに接地面積が広く取れているのでバランスがいい。紹介しているカーボンコアステイクは6gしかない。また下穴を開けた後に枝をさしこむことで枝をペグがわりに扱うこともできます。
MSR カーボンコア ステイク 37612 【日本正規品】

GeerTop 軽量ペグ ステーク アルミ製 9.3g キノコの形 テント&タープ&登山&アウトドア適用

ざっくりこんなところでしょうか。僕はオートキャンプでは鋳造ペグ、登山キャンプではピンペグ、中空ペグを使い分けています!重さを気にしないのでしたら鋳造ペグが丈夫でいいですね。とはいえ石のあるところにガンガン打ち付けると鋳造ペグでもまがったりするので気をつけてくださいね。

何か皆さんのキャンプライフのお役に立てれば幸いです!
それではまた!

報告する

関連記事一覧