登山キャンプ丹沢山!大倉高原山の家 -UL寝具編-

登山キャンプ丹沢山!大倉高原山の家 -UL寝具編-

こんにちは!
皆さんキャンプしていますか?

登山キャンプ、超軽量装備でツェルト貼って、湯戻しのリゾット頂いて、ホットウイスキーも飲んで。
そろそろ寝ようと思います。
いつものオートキャンプでは以前記事にしたYOGOTOの極暖寝袋を使っているのですが
非常にかさばるし、重たいのでとても山に持ってこれる気がしません。
今回12月の山ということで寝られるか心配でしたが僕の現状のUL寝具を紹介したいと思います。

寝袋(ブランケット)
モンベルマルチダウンブランケット#5(359g)

本当は寝袋ではなく大きめのブランケット寝袋タイプより20%程軽量で
中に絞れるゴムと、スナップボタンが付いていてなんちゃって寝袋風に使えますが密閉度が低かったり顔まわりが覆われなかったり。。
秋キャンプもこれで行けてたしなんとかなる?
寝袋タイプのアルパインダウンハガー#5はコンフォート(快適に寝れる温度)が8℃
モンベル(mont-bell) 寝袋 アルパイン ダウンハガー800 5 [最低使用温度5度] ブルーリッジ 1121303-BLRI


正直ちょっと心配。行けるのか?

マット
マジックマウンテン シレックス カンチェンジュンガ(150g)
マジックマウンテン(MAGIC MOUNTAIN) アウトドア 登山 マット シレックス カンチェンジュンガ 195 IBKJ195


どれが名前かよくわかりません。たぶんカンチェンジェンガが正しい。
ネパール、インドの間にある山カンチェンジェンガの名前が付いたクローズドマット。
めちゃくちゃ軽くて150g!そして結構地面からの熱もカットしてくれるし、ツルツルしていないから寝てる間にマットから落ちにくくて良い感じ。
マイナーな為かUL系クローズドマットの中では比較的安価

寝袋カバー
SOLエスケープビビィ(241g)
SOL(ソル) エスケープウ゛ィウ゛ィ O.Dグリーン 12516


これも一枚あるだけでだいぶ暖かいです。
エスケープと言いながらもジッパーが付いていたり透湿性もあったりと積極的利用ができるタイプ。
夏場はこれ一枚で十分眠れます。

この3つを組み合わせて寝たいと思います。
マルチダウンプランケットには下のマットをリボンで固定できるので
カンチェンジェンガにくっ付けます。


画像は公式ページより
これをエスケープビビィの中に入れます。
入れるとこんな感じ。

せまい。。

あと今回は山ということで
ちょっとビビリ気味にAmazonで安かったダウンテントシューズ(像足)
Tentock 冬 羽毛 靴下 アウトドア 防寒具 ダウン プラス テント シューズ ショート 安眠 羽毛ソックス 足のお 布団 男女兼用(ブラック M)


とユニクロのインナーダウンベストを着込みます。

準備万全!
早速入ってみようとするのですが
ジッパーも何もない筒の袋の中に体を入れるので正直めちゃくちゃ入りづらいです。

なんとか収まる。結構暖かいです。
思ったほど気温も落ちなかった様でツェルトに霜とかは降りなかった。
夜中トイレ行った際にテントシューズを脱いだまま寝たので明け方少し足元が冷えたくらいで
快適に寝れました。

隣では嫁がモンベルのダウンハガー800 #3で寝てましたが
暖かくてぬくぬくだったそうです。
モンベル(mont-bell) 寝袋 ダウンハガー800 ウィメンズ3 [最低使用温度-2度] ターコイズ 1121178-TQ


登山も長丁場になりそうでしたので5:30には撤収を始めて
6時少しくらいから登山を開始しました。
最悪寝れないのも想定していたので今回は大成功でした!
いつこの装備で限界がくるかおっかなびっくりするのもなかなか楽しいです。
そんなキャンプの楽しみ方、皆さんもいかがでしょうか?(推奨しません笑)


撤収前のツェルトと空と街の光

何か皆さんのキャンプライフのお役に立てれば幸いです!
それではまた!

報告する

関連記事一覧